Fre00039 トロンってまぼろし

#0000 sci1047  8808061126

トロンのことと記者の資質について一緒に討論してもむりがあるのでは
ないですか。こうして話題が拡散して焦点がぼけるのって日本語の特長
なんですよね。そこでひとつトロンとはなにか、みんなの抱いている
イメージを聞きたいもんです。

まずわたしから

あれっトロンって新興宗教じゃなかったんですか。
それとも理念的には大東亜共栄圏といったかんじのものかとおもって
いました。

なかなかはっきりしないけどMacIIの日本語版をPATENTに
ふれないよう作ろうっていうのかなってNHKみておもってました。

ぼくの誤解かなあ、あの坂村っていうひとがなんかうさんくさいなあ
これが言語明瞭意味不明の典型だなあなんておもっていたんだけど。

感情的なことばかりじゃScientificじゃないな、実際にはつぎのことが
わからなくて誤解しているのだとおもうのでトロン支持の方教えてください。

1)トロンとは実際にはなにをさしているのですか
     CPU,OS,SYSTEM全体なんていうのなら既存のもの
     とこう違うということを教えてください
2)なぜなかなかできないの
     CHIPができたできたといっても、ほんとかよくわからない
3)坂村さんってどんなひと

トロンのことがよくわかっていると言っておられた記者の方よろしく
教えてくださいネ。

「よくしらないんじゃないの」でかたずけないで
関連発言じゃ目にとまらないので基調発言とします。
             YASQ SCI1047




#0001 sci1013  8808062348

基本的に日本独自のOSを作ろうという考え方は大賛成なんですが、確かにトロンは
MacintoshのOSにあまりにも似てしまっているように思えます。Unixのgraphical
interfaceの新しいversion4というのが今週日本に着いたMacWeekに紹介されていた
んですが、彼等はMacを意識してMacに似ないようにpulldown menuやtear-off menu
をデザインしなおし、またscroll barもまったく新しいdesignに変えています。
そのデザインをみる限り、Macより下手をすると5年進んでいるかもしれません。
(まあ、当然です。Macは5年前のデザインです)トロンもぐずぐずしていると
出たころにはすっかり時代遅れという運命が待っていそうで、なるべく早く市場
に出して欲しいものではあります。

坂村さんが全面に出てくるのもしかたないのではないかと傍でみていると思うの
ですが...日本のコンピューター関係マスコミはなんといってもアスキー、マイク
ロソフトに日電がくっついておしまい、というように見え、この連合軍に打
て、全く違ったものを打ち出すにはあれぐらいしても足りないのではないでしょうか

MSXなんてどうしようもないものがアスキーの後押しでまだ死なないでいるのを見る
とアスキー、マイクロソフトにはやはり感心してしまいます。




#0002 sci1275  8808311519


tronについて素人から一言
雑誌などを見ているとTRONを悪く言う人の多くは
従来からある物とたいして変わらないじゃないか
といっていると思います.しかし,私はTRONに期待しています.
難しいことは分かりませんが,例えばいま使っているパソコンのソフトは
あるものはATOKであるものはVJEでまたあるときはNECDIC
が日本語入力のフロントプロセッサになっていて,もうそれを使い分ける
だけでも大変な思いをしています.
TRONではそのへんも一つ覚えればいいように統一しようとしている
はずですから,私などはずいぶん助かります.
まあ,B−TRONがでたとしてもそうすぐに使えるとは思いませんが,
期待はしています.




#0003 匿名     8809092043


 トロンというのはその板村さんという方が作ったものだったと思います。
その板村さんという方は東京大学の工学部の先生でいらっしゃたと記憶しています。

 トロンは当然の事ながらOSですがMSDOSやUNIXと違いただのコンピュータ
ーだけに使うのでなく普通の機械の制御などにもとかえ産業にも役立つものとして開
発しているものだったと思います。このネットで騒いでいるような教育用だけでなく
もっと奥の深いものです。

 トロンが遅れたのは今のマイコンの主力メーカーノン社がMS−DOSのシェアをと
られたくないために計画に反対したりしていたことも原因の内と思います。

内容に自信ないので匿名にします。間違えがあったら指摘してください。




#0005 sci7135  9107242257

  初めてサイエンスネットに参加しましたが、TRONプロジェクトについての
議論が目につきましたので、少し書かせてもらいます。
 TRONプロジェクトの情報ですが、現在TRONWAREというTRON
を専門に扱う雑誌が発行されています。それを読めばプロジェクトの現状や
TRONについてのトピックを知ることができます。
 技術的な詳しいことはTRONプロジェクトという分厚い論文集が毎年年末に
発行されていて、それを読めばかなり細部のことまで分かります。但し、専専門
誌に発表された論文ばかりですので、かなり専門的な知識がないと読みこなせ
ないと思います。
 でも、読みごたえはありますし、コンピュータの勉強になります。
 TRONプロジェクトは、私個人としては単なる日本版MACでなく、ネット
ワークでつながった多くのコンピュータが協調して仕事をする分散コンピュー
ティングがその本質だと思います。
 世の中にはBTRONに関する情報ばかりが流れているので、MACとの
違いが分かりにくいのではないでしょうか?

 MACのSystem7のアライアス機能なんかBTRONの実身仮身ファイル
をヒントにしているのではないかと思います。やはりTRONは先進的なアイデア
の塊だと思いますが、どうでしょう


#0006 sci1050  9107261850

坂村教授ですが、東京大学の教授になれたのか、助教授でしたよね。
NHKでTRONの試作モデルを放送していました(連続数回)
こえは、ウインドーの一つにCCDカメラの映像をリアルタイムで表示
しながら、ウインドーの移動も出来て感動しました。(もう5年以上
前かな?)

確か、慶応大学の出身で心を良く思っていない人もいるとかいないとか・・
(あくまで、憶測です。)

あのTRONキーボードには一生慣れないと思う              ささべ


#0007 sci2754  9107280412

  BTRONは教育市場を乗っ取ろうとしたが事実上失敗したし、
まだまだ製品化には遠いようですが、CTRONは既に実用化され
ていますし、製品もあります。電子交換機にCTRONが乗ってい
る製品があります。(でもやっぱ目玉はBTRONだけどねえ)

                                                      長谷川