Fre00038 ● #30を読んでの匿名記者のためいき

#0000 okaak    8808060539

   ● #30を読んでの匿名記者のためいき

 A「「 これを読んで思い出したが、どこかのコラムで匿名批判の不快さをぼやい
ていたが、まったくその通りだね。

  B「「 どんな話?

 A「「 正々堂々の批判は歓迎だが、匿名だと読む気も失せるということ。匿名コ
ラムをある人に頼んだら「匿名じゃ意味がない」と断わられた話が添えてあった。

 B「「 なるほど。どうも匿名になると文体自体もいやらしくなる。

 A「「 そう。野坂昭如氏がいうところの「まこと品性卑しい印象となる、およそ
日本語になってない、そして、攻撃する場合、終始『揚足』をとり、『重箱の隅』を
つっついて、いったい何をいいたいのか判らず、ただ不快感だけが残る」というわけ
だ。

 B「「 まあ、記者の勉強不足はその通りかもしれない。

 A「「 「自分はなんとものを知らないことか」と、まともな記者ならたいていそ
う感じているんじゃないか。

 B「「 これ(#30)書いた人、TRONの中身はしらないんじゃないか。

 A「「 自分のやってること以外はまるで世間しらずの専門家が多いからね。

 B「「 枝葉末節のことをいかにも重大げにしゃべる人ほど、世界の広さを知らな
い。
 A「「 コンピューターの記事をわれわれ「新聞」記者が書く場合、まあ、OSと
はなんぞや程度の基礎知識はなくちゃいけないが、「C言語」とか「EDLIN」と
か知らなくても、「いい記事」は書ける。

 B「「 ぼくがこれ読んで、嘆かわしいのは「ちょっと高い酒のまして,車代をは
ずんでやれば,何でも書きますもんね」という話。

 A「「 第一、車代とは恐れいる。われわれものをあまりしらんけれども、これは
本物か、信頼できる相手か、つねに勘とか嗅覚をにぶらせないようにしてる。こんな
取材先、ぼくははなから信用しない。

 B「「 正常な記者なら、相手からの見返りなんてみじんも期待してない。ただ、
おもしろいいい記事を書かせてくれるなら、こちらが飲ませてあげたいくらいだよね。

 A「「 この人、新聞記事の読み方も幼いと思う。大きく出たからといって、われ
われがありがたがったり、もちあげてるわけじゃない。いろいろ問題はあっても、な
んというかいまの世界を映す象徴として、ちょっと書きこんでおこうというケースも
多い。TRONだって、いまのコンピューター世界のある断面の鏡という側面がある。
かっこよくいえば、まあ歴史の記録というか。

 B。「 それにしても、よく記事で「……と期待されている」という紋切り型の結
びがあるね。

 A「「 確かに、あれはあまり感心しないな。

 B「「 ところで、「匿名」で書けるのが、当ネットのセールスポイントでもある
わけだが。

 A「「 匿名だからこそすばらしい、という話もあるような気がするが。「匿名の
美学」をもつ人でないと無理かな。うーんこれはまいった、とわれわれのか弱き心臓
をぐさりとつく書き込みを期待したいな。

 B「「 われわれも、どん欲に勉強をしなくちゃ。




#0001 匿名     8808062324

まあ,こんなもんでしょう.

TRONを知らないんじゃないかって?
IPAから委託を受けて,TRONの中核部分,MMIを
設計しているのは,私の後輩なのですよ.
あんまり言いたくはなかったがね.....

世間をしらないって?
これに対する反論は,実際に会って話をするのが一番だね.
でも,もう少し,匿名での言いたい放題をしたいな..


河内の競馬狂さん,私,ほんっとに共感します.
お互い,技術を磨いて頑張りましょう!

     BY 花島(ペンネームだっせ)




#0002 匿名     8808062352

そうそう,記者の人もどんどん匿名で反論してね.....
でも,あなたがたの反論て,なんかだらしないぞ!!
もっとびしっと言ってほしいね......
でもね,正直な話,匿名で書き込みできるっていうのは,思いを
ぶつけるのにいいかたちだと思うけどね.
IPAのお役人が,俺の名前を知ったりしたらほんとに困るもんね.
基調書き込みの#40,#41,#42を読んでね.

         BY 花島(ペンネームだよっと)




#0003 sci1088  8808100203

IDをくださってありがとうございます。このネットの発展を心よりお祈り申
し上げます。

39の発言のauthorへの質問

39のなかで、
まあ、OSとはなんぞや程度の基礎知識はなくちゃいけないが、「C言語」と
か「EDLIN」とか知らなくても、「いい記事」は書ける。
と述べておられましたね。「揚げ足取り」「重箱の隅ほじり」といわれるのを
覚悟の上で次のごとく質問します。

1)誰にとっての「いい記事」ですか。

2)次のような雑誌の記事があります。
「昭和61年3月14日(金)NHKの午後7時のニュースでMS−DOSに
OS3.1にバグというニュースが流れましたがIO.SYSではなくEDLIN
だというのです。
 このEDLINが使えないとプログラムが組めなくなりますというNHK
の解説はその筋では爆笑ものでした。」
(MIPS1987年9月号52ページより引用)
(この件に関する貴紙の報道があったかどうかは私は覚えおりません)
一応、なぜ爆笑ものかを説明すると、これは口で言うよりからだで納得していだだ
ける方法があります。あなたがもしMS−DOSのユーザーでワープロでこのネッ
トへの発言を編集しているのなら、そのワープロの代わりにEDLINを使ってみ
て下さい。そして、もしそのEDLINがバグがあって使えないならどれくらい困
るか考えて下さい...もとのワープロがあったら何も困らないでしょう。
 前置きが長くなりましたが、それでも
"「EDLIN」とか知らなくても、「いい記事」は書ける。"
と断言できますか。

3)OSがなんとやの基礎知識はご存じだとおみうけいたします。もちろんそれな
らUNIXという言葉はご存じでしょう。そして、蛇足ながらUNIXはMS−D
OSあるいはOS/2またその他の多くのOSに有形無形の影響を与えています。
そして、UNIXとCの関係はここで長々と述べることもないでしょう。それでは、
 "OSとはなんぞや程度の基礎知識はなくちゃいけないが、「C言語」と
か(「EDLIN」とか)知らなくても、"(括弧は筆者)
 という言辞はそれ自体で矛盾しているのではないですか。

4)TRONでもシグマでも、その他のOSあるいはアプリケーションでも、花島
さんやその後輩の方、その他多くの人の不断の努力の結果生まれるものであります。
そして、その一人一人の仕事はその全体からみると重箱の隅にしか相当しないでし
ょう。あなたがたにとって「重箱の隅」にしか見えないことでも、もしかしたら花
島さんにとったら死活問題かも知れないと考えませんか。この想像は、それほど荒
唐無稽ではないと私は考えます。確かに花島さんの発言を「世間知らず」と片付け
るのは簡単なことですが。

花島さんへ

 あなたの発言内容は、大変誤解を招きやすいことがおおいですよ。
たとえば品性卑しいと評価されてしまったら、その真意はなかなか伝わりにく
くなります。

花島さんが39の基調発言に対して憤りを感じるのは上で述べた私の質問内容と
近いことではないでしょうか。
 ただ、私は、花島さんが決して品性卑しい人であるとは思いません。
「つつけば何か出でくる」とかいう発言の方が人を侮辱した、失礼な言い方だと
感じます。
 お互いに健康に気を付けて日々の仕事を充実していきたいと、同じソフト屋と
してそうおもいます。またこのネットでお会いしましょう。

                ローカル競馬はお休みの
                        河内の競馬狂