Fre00012 旧フリトーク410へのRES

#0000 reader   8807301925

RES:410 ATS (Automatic Train Stop) のこと
410番で、ひーくんから質問がありましたが、鉄道の専門家も専門的知識に富んだマニ
アの方もレスポンスしていないようなので、素人の私が手近にある一般書を見ながら書い
てみます。ただし、データがかなり古いですので、現在のシステムとは違っているかも知れません。
  ATSの動作は、まず赤信号の数百m手前で運転台に警報がなり、赤ランプが点灯しま
す。運転手が5秒以内に確認ボタンを押さないと、非常ブレーキが作動し、列車は停止し
ます。また、一部の信号機(場内および出発信号機)では、確認ボタンを押しても、赤信
号の20m手前を通過すると同時に再び警報と赤ランプが作動します。
  ATSには、列車に信号をおくる方式によってB型とS型の2種類があります。
 B型は、東京・大阪近郊の電車専用区間で採用されているもので、レールを流れる信号
電流を検知して動作するしくみになっています。
 S型は、その他の区間で採用されているもので、線路の下に設置した地上子の信号電流
を検知して動作するものです。
  ひーくんのおっしゃる通り、どの型が設置されているかは運転台に明記されています。
B・S型(B型とS型の両方を設置)というのもあるようです。
(以上文献:松浦佑次監修「鉄道のわかる本」広済堂(1975)、柳田邦男「新幹線事
故」中央公論社(1977))
 また、他にA型(東海道、横須賀、伊東線に設置)について言及している文献もありま
す(星晃監修「鉄道小事典」誠文堂新光社(1972))が、内容等は不明です。時期から
みて、おそらくS型かB型に変更されたものと思われます。
  C型については、わかりませんでした。文献が古いせいでしょう。B型の改良版かも知
れません。ご存じの方がいましたら、フォローしてください。
                                            Marthaと呼ばれる男
                                            M. ITO
 

#0001 sci1022  8808212016

  Dear sci1089;   
  ATSの動作機能ならびに参考文献の紹介をしていただきありがとう  
 ございました.        
  Martha さんのRe.に気づかず再ロードしてしまいました.      
  今後は見落としがないように注意深くボードを見ることにしよう.   
 ・・> sysop.の声  
  {そんな事があろうと思って[シーケンサー]を導入したのだ!}   
  うーんごもっとも.この機能は非常に便利ですアクセス時間の短縮に  
 なるし未読ボードの検索も楽です.                  
  おっと,本題に戻ってと・・・ 友人から神田にある鉄道博物館の中  
 に図書館がある(かなり専門書があるらしい)ということを聞いたので  
 近々行って調べてこようと思っています.               
                     +---------------+  
                     | BY ひーくん |  
                     +---------------+