Edu00116 人間の基本は、教育です! #0000 sci7157 9208081626 あたりまえのことです! #0001 sci7157 9208081627 では、その教育の基本は、何ですか? #0002 sci7157 9208081627 人間ですよね!? #0003 sci7157 9208081628 では、その人間の・・・ #0004 sci7157 9208081629 ここで質問です! 1、あなたが「人間の基本」であると思うものを、述べて下さい。 出来れば、その’理由’もーーー。 #0005 sci6530 9208100918 基本というものが、余りはっきりしてない‥‥‥逆説的ですが、 「人間の基本というのは、無い」というのが基本だと言うのは 駄目でしょうか。矛盾してますけど ひこ p.s. 人間って生物種を特定することすら、最近疑問に感じるてますけど すごく細分化されてる...個性的である...というのを「無理矢理」枠に はめたような「人間って」いう生物種の特定にはあまり根拠がない でしょ? ‥‥‥というか「自分が自分の事を良く知ってるだろうか」 って言われたら、私は「そうだ」と言い切れないからですけど。 失礼しました #0006 sci7157 9208101124 >ひこさん、その考え方はよく陥る矛盾です。つまり「人間」というものを枠と して、あなたがあなた自身で定義を与える事が出来ない以上、あなた が’枠’にはめられないという’枠’は一体「何」を表示する’枠’ なのでしょうか? つまりあなたは、’枠’にはめられないという’枠=「人間」’を ”すでに”考察の初めの段階で、おもちと拝察致しますが、いかが? 要するに、あなたが’言い出しっぺ’として「考える」ということを是認した以上 あなたは他人が作った「人間という枠」という定義か、”あなた自身”がつくるで あろう’何かしら(人間以外の)他のわく’ーーー”人間という枠にはめられない 何か他のもの”の定義、もしくは概念を私達に提示する義務があるのです。それを まだあなたが為し得ない以上、あなたは誰か他人が作った考察の枠’人間’という 範囲で、甘んじて考えを進めざるを得ないということになりますが? いかが? ということは、自分を一番よく知っているのは自分だし、じぶん”しか”いないと いう現実的な(逆説的というよりも)『真実』を、もし私がここであなたに御提示 した場合、あなたは’まだ’それでも”人間以外の定義”に拘泥し続ける勇気(イヤ) 何か他の’定義’をお持ちでしょうか? ・・・といったようなところからお話進めましょうか、(御応答ありがとう)ノX #0007 sci6530 9208101938 ううん そうかもしれない‥‥‥だがしかしと言いたい気はする。 気がするだけかもしれない。 教育というものが、基本という姿勢は、ここでは基本(笑)ですから 覆してはならないんですよね。敢えて反問してみただけですから、 ‥‥‥というよりか「自分の持ち札が全然無い(少なくとも教育には)」ので よろしくお続けください。 白紙でありたい ひこ #0008 sci7157 9208132035 ここでは、『教育が基本姿勢』・・ではありません! そのまえに・・・ 「人間が基本」であり、その人間をつくるのが『教育の基本だ』、と言ってます。 ーーーただし、日本では’その’「人間の基本」がきちっとハマっていないので、 あえて、’その’『人間の基本』を、まず語りましょう、というワケです。 どうです、ひこさん!! あなたの「人間の基本」って、何ですか? マぁ、そうハスに構えずに、どうぞお答えナスッテください・・・ まず、教育の基本を語るのに ”にんげんのきほん”から始めたい、X ナノデス #0009 sci6530 9208141026 イヤ、それを聞きたいからこそ、こうしてレスいとるわけでして(^^; 自分なりの答えがあれば、すぐにでも答えたいですけど 実に、恥ずかしいことではありますね。 ひこ #0010 sci7157 9208150900 >そうですか、ひこさん。自分の人間としての基本もわからない方にお話するなど この人は、「もしかして動物か?」 という疑問もありますが、あえて・・・ 人間の基本はいくつかありますが、ーーー思い付くままに。 1)生きる・・・これが文句なし、いわゆる’絶対的’基本でしょーなー。 2)自分が生きる・・・これまた当然でしょーなー。 3)他人もいきてる・・・これなど、’いわずもがな’というヤツです。 4)存在がある。(ノーコメント) 5)思考がある。(ナイヒトモ オオイ・・・たとえば「自分の人間の基本」を語れない人ナド。) 6)思考の基準にlogicがある。(logicがナイひとは、’思考自体’がナイと思ッテヨイ) 7)contemporaryである。(これなど、説明が必要だと思うが、あえてパス) *注・・・大事なことばは、ミーンナ『英語』だ〜。 8)今の瞬間と、たかだか70年程度の生命しかナイ。つまり、歴史で2000年 の物語をするのは勝手だが、’すべての’人間に共通なのは・・・ 「限られたいのち」ということ。これがワカッテない日本人は、極めて多い。 ーーーーーーーーーーーー <ご質問、受付中です!> ーーーーーーーーーーー #0011 sci6530 9208151259 基本的には動物的なんでしょう‥‥‥(^^;アエテヒテイシナイ. 思考停止処分を食らっているような暑い部屋では考えがまとまらない ひこ #0012 sci7157 9208160023 では、ぜひまとめてくださるようおねがいします。>ひこどの にんげんX #0013 sci7157 9208160815 では、第2の質問ーーー「あなたは自分の人間としての可能性は、どれくらい あるとお考えですか?」に移りましょう。 基本がわかったら、つぎはあとは何ができるか、ですね。 人間の可能性として、最たるものは「人間との関わり合い」でしょう。 一般的に「社会」と呼ばれています。 つまりこれは、第1の質問「人間の基本」にも抵触するものですが、自分が人間と して、どう他人と関わり、他人との’調整’をはかって行くかは、その基本の中に あっても、『基本中の基本』といえるのものです。 ーーーところが、ここのところが「最大の難点」なのです。というのは、 ’神’が造りたもうた我々は、それぞれが独立した「物理的存在」であって、相互 に関連はするものの、”基本的に”別々の「物理的な存在」という宿命を負って、 あるいは対立あるいは協調して、生きなければなければならない、ということです。 それは、どういうことかといえば、そこのところが「人間のミソ」なんですが・・・ このつづきは、ヒコさんの応答があってからにしましょう。 X #0014 sci6530 9208162355 パパラギをちょっとだけ休ましてください。 ↑ツィアビに弟子入りしたい ひこ