Edu00098 学校5日制は是か?非か?

#0000 sci5277  9110090233

学校5日制が来年度から、月1回実施になるという報道が、朝日・毎日では大々的
に報道されて、現場は大混乱の状況です。
私自身は、学校5日制は当然のことと思っていますが、それが週休2日制になら
いということ自体には疑問が大きいのです。
すでに、週休2日制問題のボードはありますが、この機会に、学校5日制について
大いに議論しましょう。
とりあえず、10/8朝日のテーマ討論を参考にしてください。
すでに試行されている学校の報告もぜひお願いしますね。

都立高校教員のBOO


#0001 sci5277  9110102330

NIFTYSERVEのFMAI(毎日新聞教育フォーラム)に書き込んだ私の発言を転載し
ます。

192/192   NBF01650  BOO            週休2日制はなぜ学校には許されないのか?
( 2)   91/10/10 09:53

イペーさんのかかれたように、世の中の流れが週休2日制になっているのに
学校だけは週休2日制はケシカランという根拠こそ知りたいものです。私達
の会話では、学校5日制になるとしても、本当に、週休2日制になるのかど
うかを心配する声が多いのです。

現に、東京都の場合には、4週6休制を現在は実施していて、本庁などは、
きちんと閉庁するのにたいして、学校は土曜休校が認められず、特に、教員
は普段の時期には4週6休の2日分の休みがとれず、まとめどり、と称して
夏休みなり、冬休みなり、春休みなりに「休み」をとるということになって
います。これでは、とても権利が保障されているとはいいがたいのです。

もし学校5日制が実施されないとなると、来年度からと予定される完全週休
2日制(国家公務員への人事院勧告、東京の人事委員会勧告)の適用を教員
は受けれらないということになります。なぜ学校だけが、しかも教員だけが
週休2日ではいけないのでしょうか?その根拠があれば、教えていただきた
いと思います。

休日をうまく使えないのは、教員であるよりは、むしろ一般の特に中高年の
働きすぎ中毒の方々ではないでしょうか?家でのゴロ寝なんてことは、時
にはあるにせよ、教員である私にとってはめったに?ないことで、休日どこ
ろか、クラブ指導や研究会とか必ず予定が入ってしまいます。この点では、
とくに、過剰なまでの体育系クラブのありようについての見直しと社会体育
の充実とが必要なことは当然で、西ドイツの例を引くまでもなく明らかなこ
とです。昨夜のニュースでも、自民党の部会でも、こうした休日の有効な活
用のための手だてを講ずるべきであることを提言しているようですので、も
し記事があれば紹介していただけると幸いです。>堀さん

条件は待っているものではなくて、要求し創り上げるしかないと思う/BOO

(以上の文章のうち、イペーさんは、ある小学校の校長です。堀さんは、FMAI
 のシスオペです)

関心のある方は、ぜひここへの書き込みとNIFTYへのアクセスをお願いします


#0002 sci2906  9110110114

4週5休の試行校の教員からみて
文部省が来年(92年)の2学期から4−5でやると
言っているようですが,その先をいく4−6や完全5
日制の研究校は,年度の途中からカリキュラムを変えるの
だろうか?    
2学期からなら間に合うというのは現場を知らない人の
言葉ですね.
本校では(神奈川の学校)来年度は4−6で研究させて
もらうために(指定をうけないといけないのですよ・)
カリキュラムの見直しを始めています.
混乱はあるでしょう.部活動が多くなるとか,生徒の
受け皿がなさすぎるとか,教員の研修の日がとれなくなるとか
・・・だけど前進するためには,摩擦が生じるのは
しかたがないことでは?
わたしは,学校5日制と
してではなく,週休2日制としてとらえていくのが
本筋ではないかとおもいます.ゆとりの何とか  などと
言う言葉が登場したとき,この問題もややこしくなっていくでしょう
来年は,隔週2日休みでいくぞー.     MIYA


#0003 sci6293  9110121817

 このテーマで基調を書こうと思っていたら、先をこされてしまいました。

 先日、東京都の教育委員会の幹部の方のお話を聞く機会がありました。
この問題に関しては、都として検討会をつくり検討中である。
週休2日制は労働問題から生じた問題ではあるが、教育の問題として、
とらえ検討している。教員の数を増やして、学校週6日で教員は週休2
日制をとることもできる。
 定時制の場合、土曜日の授業をカットしたら、卒業単位の問題が生じる。
始業時刻を早めることも、終業時間を遅らせることも困難である。
 また、養護学校をどうするか、家庭の負担が増えるという批判もある。
 また、家庭や地域の教育力が不足している中、学校2日制でよいのか
こどもの力を伸ばすことができるのか考えなければならない。
 だいたい、このような話でしたが、学校2日制にむけて、行政は動いて
いると感じました。

 私の考えはどうか。学校2日制大大賛成です!!!
休みが増えたら、何をしようかいまから楽しみです。
お金があれば、別荘かリゾートマンションでも買おうかと考えていますが。
いまのところ、夢の夢の夢です。

 私が考える学校2日制の最大のメリットは
それは、学校の役割が低下することです。これはよいことです。
明治以来、日本の学校は、国家権力の末端機関として権威を持っていました。
日本の学校は、外国と比較して、おおきな役割をはたしていました。
 校外での生活に関してまで、あるいは、家庭教育の分野にまで学校が介入
し、”校則”で決める、これを、家庭も地域も期待をしている。
 学校の役割が低下するのは、よいことだと思います。
 
 休みがふえたら、暇で暇で困る人、うらやましいです。
                   ふうたん


#0004 sci5277  9110170902

MIYAさん、ふうたんさん、早速の書き込みありがとうございます

私の理解では、週休2日制が来年度から公務員では完全実施される中で、学校はど
うするのかということだと思います。ところが、世の中の流れを充分にとらえる
とができないでいる文部省は、自民党の圧力でようやく来年度の2学期からの実施
に踏み切る方向を選択せざるをえなかった、ということのようです。

ということは、教育の論理からの「学校5日制」ではなくて、週休2日制のための
学校5日制ということなんでしょうか。しかし、ふうたんさんの書かれたように、
学校への呪縛を取り払う一歩になるのなら大きな意味があると思います。

小学校も、中学校も、新指導要領の完全実施とともに学校5日制完全実施の声が多
いそうですが(昨日の職員会議での校長発言)、高校では懸念の声がおおきいとか
私には信じられません。

休日は休日として、ゆっくり休みたい/BOO


#0005 sci4914  9110202117

なんだ。つまらん。

教職員の週休2日制の話題はここのボードにはなじまないよ。それはどこか
よその労働問題ボードでやってくれよな。

それよりも問題なのは学生・生徒の方がきちんと週休2日になるかどうかと
いうことなのではないの?

#労働問題がからむとどうして学生・生徒の利害という観点が全く無くなっ
#てしまうのだろう?

--
muchida


#0006 sci4914  9110202147

ひとつ前はわれながら意味不明の書き込みでした。すみません。どうも
BOOさんのキメツケの激しい書き込みをみると理性を失ってしまう。

公務員全体が週休2日になったから学校も5日制になって当然というの
は極めて短絡的な考え方です。

だったら、警察も消防も5日制にしてはいかが? そうじゃないでしょ。
必要なものは例外となって当然です。

ですから週休2日制という労働問題があって、これに対し、学校を週5
日制にして学生・生徒に影響はないか、学校本来の目的達成のために障
害とならないか、というところから話をはじめるんでしょ。

たとえばドイツのフットボールクラブのように、学生・生徒の空き時間
に受け皿となるような機関を整備したらいい、とか建設的な意見を聞き
たいものですね。

それに単に休みたいだけなら学校6日、教職員週休2日でも方式として
はいいわけでしょ(実現するかどうかはいまは議論の対象外)。一斉に
学校を2日閉めることの利益についてこそこちらが伺いたい。つまり議
論はやっぱり学生・生徒の利害ということに帰着するのです。
--
muchida


#0007 sci5277  9111050238

先日、書き込もうとして、なぜか途中で駄目になって書き込めず(原因不明)、
思い直して、期間が少し経っていますが、少しだけ書き込みます。

学校はそれでは何日間授業があるのがいいんでしょうか?7日間?6日間?5日間
?4日間?3日間?2日間?1日間?0日間?

週休2日制から、現在の話がもちあがってることは明白だが(私としては、だから
単純に学校5日にしろ、ということではないつもりで書き込んだ筈が、そのように
は受け取られない書き込みで失礼しました)、それはさておいて、ここでは、学校
5日制の「是非」を論じていこうというのであるから、現行の6日が現状を変えな
いためにいいのだ、という以上の根拠があればぜひ出していただきたい。5日制は
学校の拘束力を振り払うのには少しは効果があるのではないだろうか?それとも、
思い切って学校7日制とでもするのがよいのだろうか?

消防や警察のように(実際の業務内容は、部門によっては、6日制だろうが、詳細
をご存じのかたがいたら、ぜひ教えてください)必要であるのなら、ぜひ7日制を
とる必要があろう。

病院や図書館は交代制勤務で、7日制を維持していたりもする(この9月からは、
板橋区は図書館の休館日を第3月曜と月末だけにしたりしている)。もちろん病院
の休日の状況は平日とは異なっている。

人事院勧告の週休2日制の適用にあたって、病院関係と学校関係とについて、特に
調整が必要なことははっきりしている。病院については、交代制勤務を組めるよう
人員を増やすしかないとおもうが、学校も同じ事であろうか?

授業の形態などから考えると、小学校は週休2日制と学校5日制とは連動してくる
ように思えるが、それはあまりに教員的立場だろうか?逆に、高校ではこの連動は
必要ないし、現に5日制と同様のシステムで動いている都立新宿山吹高校(いわゆ
る単位制高校)の定時制課程もすでに動き始めている。

しかし、これまでの全日制の普通科の教育課程を前提にする限り、そして新指導要
領でも、高校の場合には週6日の授業でないとすると、週5日では0時限や7時限
授業をせざるをえないことになる。

ところで、大学こそ週7日制にして、社会人にも開かれたものにすべきであるとい
う見解が出されていたりもするのですが、大学はどうなるんでしょう?

NIFTYのFMAIの第2会議室での議論は大いに盛り上がっているので、ぜひ
ご覧になることをおすすめしたい。

まだよくはまとまってないので申し訳ない/BOO


#0008 sci5277  9111130414

COM
RE:NON
SUB:学校5日制を考える研究会へのお誘い
この会議室での学校5日制に関連した書き込みは、大変に興味深く拝見させて
いただいてきています。

私の関係する教職員組合の中でも、色々と議論がありますが、次の2つの研究
会が、今週開催される予定ですので、もし都合がつけば、ぜひご参加ください。

1、「学校5日制を考える」教育研究集会
日時:11/15(金)午後2時半開始、午後4時半終了予定
会場:都立小石川高校、紫友会館3階大和室
交通:都営地下鉄三田線、千石駅下車、徒歩数分
講師:堀 一郎(毎日小学生新聞編集長、全国PTA問題研究会、FMAIシスオペ)
補足:多湖  (東京都高等学校教職員組合副委員長、教文部長、都立荒川工業高校)
内容:学校5日制に関するパソコン通信での議論の紹介、父母からみた学校5日制、
  小学校での学校5日制、都立高校での学校5日制の展望などに関して、堀さんよ
  り問題提起していただき、参加者の高校での議論の状況を交流します。あわせて、
  教職員組合としての学校5日制に関する取り組みについても、多湖さんより補足
  していただく予定です。
主催:東京都高等学校教職員組合第4支部「教研委員会」

2、「学校5日制を考える」シンポジウム
日時:11/16(土)午後2時半開始、午後5時終了予定
会場:都立工芸高校、1階会議室
予定:1.パネルディスカション
   パネラー
   ・私学の現場から−東海大高輪台高校(今年から完全実施)
   ・国立付属高から−東京学芸大付属高校(国立の研究指定校)
   ・都立高校から−−都立農芸高校(都立の研究指定校)
   2.フリー討論
   「現場は学校5日制をどう受けとめ、どうしようとしているか」
主催:冨田 浩康(都立第三商業高校、前東京都高等学校教職員組合副委員長)

掲載責任&問い合わせ先:BOO(NBF01650)


#0009 sci5277  9111130417

SUB:学校5日制の研究集会に参加してくださいね
次のような案内がきましたので、転載して、参加を呼びかけます。一般の市民・父
母・塾や予備校の関係者など、積極的にご参加ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

学校5日制を考える研究会へのお誘い

                       1991年11月12日(火)
教研委員
教務関係 各位
新カリ委
                         4支部教研部長 三浦 真

 この間、学校5日制に関しては色々と議論がありますが、今週の4支部教研委員
会では、この学校5日制の問題を取り上げることになっています。特に、新教育課
程の編成にあたって、学校5日制ではいったいどうなってしまうのだろうと、高校
現場では導入に否定的な意見もありますが、はたして小中学校ではどうでしょうか?

 今回は、毎日小学生新聞編集長の堀 一郎氏からの問題提起を受けて、本音の議
論を大いにかわしたいと思います。堀氏は、パソコン通信の2大ネットワークのひ
とつであるニフティサーブ(富士通と日商岩井の合弁企業)の主催するフォーラム
のひとつである毎日新聞教育フォーラム(FMAI)のシスオペであり、三浦とは
このパソコン通信を通じて知合いになった方です。

 あの毎日新聞かと敬遠されるむきもあるかと思いますが、堀氏自身は大変にリベ
ラルな考え方をもっておられる人です。PTAの民間教育研究団体である全国PT
A問題研究会(全P研)の運営にもたずさわっておられて、親の立場からの見解も
入手できる立場にあるとともに、小学生を相手にできる柔軟な姿勢ももっておられ
る人です。今回の講演依頼に対しては、こころよく直ちに引き受けていただけただ
けではなく、むしろ積極的に都立高校教員と議論したいという意向でした。

 もちろん議論したことが新聞記事の材料になるということはないことを確認して
いますので、遠慮なく、奮ってご参加ください。また、執行部からは、副委員長の
多湖教文部長も参加する予定になっていますので、全国状況や今後の取り組みの方
向についての補足的な説明などもしていただけると思います。

ョ「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「イ
、名称:「学校5日制を考える」教育研究集会                              、
、日時:11/15(金)午後2時半開始、午後4時半終了予定              、
、会場:都立小石川高校、紫友会館3階大和室                              、
、交通:都営地下鉄三田線、千石駅下車、徒歩数分                          、
、講師:堀 一郎氏(毎日新聞記者)                                      、
、補足:多湖副委員長(教文部長)                                        、
、内容:学校5日制に関するパソコン通信での議論の紹介                    、
、   父母からみた学校5日制                                          、
、   小学校での学校5日制                                            、
、   都立高校での学校5日制の展望                                    、
、進行:この4点に関して堀氏から問題提起していただき、参加者の分会など  、
、  での議論の状況を交流します。                                      、
、   教職員組合としての学校5日制に関する取り組みについても、多湖氏  、
、  より補足していただく予定です。                                    、
、主催:第4支部「教研委員会」                                          、
カ「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「コ


#0010 sci7877  9205032315

  なんか、このあいだテレビでやってましたけど...。

  TBS系で

    Aズ博士     くだらない情報でごめんなさい。