Edu00089 高校と予備校の違い

#0000 sci2831  9104200229

皆さんは、高校と、予備校の違いについてどう思いますか?

ここで、私のことについて少し書かせてもらいます。
私の高校時代は、最高によいものでした。「大学へ行くための高校」
を自分で否定したかったことから、クラブ活動に参加し、生徒会役員
の会計としてさまざまな経験をしてきました。

生徒会の運営は、ほぼ生徒にまかされていたため、予算はもちろん、
生徒会規約改正など、自分たちの手でやってきました。

かなり忙しい毎日でしたが、困ったときにはいつも先生が協力をして
くれました。

高校では、担任の先生や、その他の先生と何でも相談することができ
ます。もちろん勉強以外のことでも。そして、生徒一人一人のことを
いつも頭に入れてくれています。そして、勉強以外の経験をたくさん
することができます。今になって考えると、高校までにしかできない
ことってとても多い気がします。私は、ほとんど後悔はありませんが。
それで、予備校ですが、予備校は本当に勉強をするところなのです。

私の通っている予備校は、受験用の知識の詰め込みなのではなく、本
当に将来役立つと思われる、ある程度中身のある勉強を教えてくれま
す。そういう意味で、よい予備校を選んだ訳ですが、予備校によって
は講師のパフォーマンスを歌い文句にしているところもあります。

そういうところに限って、受験の小手先のテクニックしか教えないの
です。

高校は、進路について、本人の適性などを一緒に考えてくれますが、
予備校では数字がものを言います。

ただ、予備校にはあまりコミュニケーションはありません。
私は、高校生活をよい先生やよい友に囲まれて、充実した日々を送っ
ていました。本当に最高でした。今度は、予備校で、一年真剣に勉強
すればいいのかなって思ってます。

本来あるべき高校の姿についてと、予備校の必要性、大学入試など、
色々なことについて、皆さんの意見を聞かせてください。

私は、高校時代に高校生にしかできないことをやって、そのうえで、
浪人するのなら、その人にとって悔いはないものだと思います。
(現役で進学するにこしたことはないのですが。)

                      ゆうくん


#0001 sci2831  9104200231


近ごろ、高校を予備校化しようとしている先生や生徒が多いような気がしませんか?
                                            ゆうくん


#0002 sci5551  9104210320


 僕も、高校はとても楽しかったです。
 予備校時代も、捨てがたいものがありました。(少し練習ボードの方
に書きましたが)

 ただ僕の場合は、男子校で、学年全員が大学進学(希望)、浪人率7
割(以上?)、その浪人のほとんどが同じ系列(御茶ノ水他にある某S
予備校)の予備校に行くという特殊な環境にいたので(うちの高校は4
年制と言われていた)、当たり前のように浪人して予備校に「進級」し
てしまいました。(だから、一般的な意見ではないですね、きっと)

 いちばん違ったのは、「帰属感」かなぁ。高校のときは、朝まず教室
行く前に部室行って、夜帰るときも部室から... と、学校内にもたまっ
てる場所がありましたが、予備校では外のお店にたまるしかない。

 そうですね。たしかに予備校は勉強をするところです。4月の自習室
(僕の行ってたところには、そういうものがあった)の混み方といった
ら、初めて見たときは怖いくらいでした。(みんな黙々と勉強してて)

 高校までは「教えてもらう」でいいのかもしれませんが、予備校では
「学びとる」って気持ちでいないと、本当に役にはたちませんよね。
(進路相談や質問とかも)

 自分の習った範囲ですが、「知識を伝える」技術としては、予備校の
方に軍配を上げたいと思います。年に何度かある「授業はわかりやすい
か」「声ははっきりしているか」などの生徒アンケートをくぐり抜けて
教えてるだけあります。
 僕は、英語が苦手で大学を受けるといったレベルではなかったんです
が、予備校である先生の授業を聞いて「目からウロコが落ちる」ような
思いをしたこともありました。

 たしかに、いまは高校の予備校化も進んでるらしく、学校によっては
2年になってすぐ進路についての講習会など始まるらしいですね。

  ああ、だらだらと長くなる悪いクセが出てきたんで、また後日にしま
す。

  ISW

 予備校のこと書いてたら城山三郎の予備校小説「今日は再び来たらず」
を思い出してしまった。
(この本を教えてくれたのは予備校の先生だったな)

 ここ、RESつけてよかったのかなあ... (基調と関連1が逆のよう
な気もするので... )


#0003 sci4914  9104220512


高校の先生は授業がいくらヘタクソでも解雇されないけど、予備校の先生
はそうはいかない。

また、高校の先生は大学を出てからほとんど(教育界の)外の世界を経験
せずに採用試験を受験し教員になる場合が多い。予備校の先生は大学の先
生とか元学生運動家だのいろいろな経験をつんできている人多く、したが
って人間的に魅力をもった人が比較的多い。

よーするに予備校の授業の方が面白いし、タメになるのは当り前。

#日本の学校もアメリカの大学のように人気投票を実施すればずいぶん違
#ってくるかもしれない。

--
muchida


#0004 sci2831  9104240102


送信を間違えて、基調と、関連が逆になってしまいました。ごめんなさい。
                                      ゆうくん


#0005 sci6512  9105151943

 お邪魔します。高校と予備校の違い。
 私のかよっていた高校は、自殺者がでないのが、不思議なぐらい
 受験勉強だけの学校でした。だから高校に対して余り良い感じをもっていません
 。それはさておき、学校と予備校の違いは・・・。
 予備校のほうが、いろんな人間がいる事を認識させてくれると思う
 のです。

 公立の学校は、工業、商業、農業、普通科など
 そこにいる生徒のカラ−がはっきりわかります。つまり、
 似たような人間しか集まらないと言う事です。

 予備校経由で、大学に入った人はなんとなくしっかりした人
 が多かったように思います。これは、いろんな人たちに
 多少なりとも「もまれた」良い結果だと思います。

 あと、高校と言うところは、「個人の生活」まで
 監視しようとするところに、歪が出来ていると思います。

 今は違うかな?

 拓


#0006 sci6512  9105151947

 前の発言は単に、私の入った高校が「不幸な場所」
 だっただけかもしれません。
 いまだに、高校の時の夢を見るもんなぁ。
 しかも全部悪夢!!(*_+) (^^;)

 拓


#0007 sci6530  9106070050

  それならば、私にもあるなあ。夢にでると、リアルなんで
 焦ってしまうのです。でも、「不幸な場所」では無かった。
 高校時代に迷わなかったら、いろいろ別な人生になったなあ
 と、おもうし。つまり選択の幅があった時代でした。予備校は
 それほど、あれこれ迷う程の余裕がなかった。

  それだけです。    

                      ひこべ