Edu00086 健康診断結果の本人への通知について #0000 sci5139 9012242155 健康診断の結果は本人に通知するべきではないでしょうか。 αマトン #0001 sci5139 9012242156 健康診断の結果の本人への通知について 学校や企業では、年1回健康診断が行なわれますが、その結果は、特に異常が あった場合のほかは、本人に通知されないのが通常のようです。また、小学校か ら中学校へ、中学校から高校へ、高校から大学へ進学するとき、在学中の学業成 績のほかに、在学中の健康診断結果も本人の知らない間に送られているのではな いでしょうか。 これはふたつの問題があると思います。ひとつは、「健康は学校や企業が管理 してくれるもの」という意識を植え付けることになってしまうことです。これは 教育上非常にまずいと思います。診断結果を毎回書面で本人に(小学生の場合は 親にも)、通知し、自分の健康に関する情報を把握させるべきだと思います。 もうひとつはプライバシーの問題です。個人情報を本人の知らない間に、他人 どうしでやり取りしていると、誤りの訂正を申し出ることができません。私の通 っていた大学の健康管理室では、就職先の企業に提出する健康診断書を、学生に 見せて誤りのないことの確認を得てから密封して学生に手渡していました。小中 高校でもこうするべきだと思います。 αマトン #0002 sci3177 9101132258 >αマトンさん そうですね。私もそう思います。でも間違っていたことなんて あるんでしょうか? T #0003 sci5277 9101150121 高校では、通常、本人への結果の通知は行っていると思いますが。 私の知っている都立高校の養護教諭が、たまたまきちんとしているのでしょ うか? 病気など、問題があったときでも本人に知らせないなんてことがあるのです か? BOO #0004 sci3725 9101151937 そういえば、高校、大学と健康診断の通知もらった記憶がないなぁ。 便りがないのは元気な証拠...チガウカ 私の場合は大学入ってすぐ1時間以上かかる心理テストと精神病院の先生 の講演を聞かされました。テストの結果は本人がカウンセリング室(?) へ直接行って教えてもらうようだったと記憶しています。本人に直接郵送 してこないのは郵送費の節約じゃないかと思います。私は行かずじまいで 未だにが正常か異常かわからぬままです。あのテスト結果は今でも保管さ れてるのだろうか。思い出したら気になってしまう。 それより心理テスト受けるなんて嫌でした。あんなテストは拒否してしまえ ば良かったと今は思うのだけど... tantan #0005 sci1213 9102010145 心理テストを拒否するのも、心理テストの内だったりして・・ 私は、中学校の時の知能テストの結果をうちのくらすだけ 帰してもらえないことがありました。(他のクラスの人は 結果を見せてもらったのに)知りたかったんだけどな・・ ゆうがん #0006 sci2014 9103312355 私は「異常があれば通知される」->「通知がなければ異常でない」という考えで、何も 連絡がなければ健康であると思っています。また、大抵の学校は「健康記録カード」み たいなものがあって、全部そこに記録し、学期末や学年末に返してくれるか、あるい は見せてくれると思いますが。 進学する場合ですが、高校->大学の場合は、「調査書」というものに「健康の所見」と いうものがあるそうです。 で、この調査書というのは本人が請求して買うものですから、1部多く買ってあけ てみれば内容を知ることができます。(少なくとも私の学校ではそうでした。) ですから本人が内容をしることはできますね。 ところで、心理テストってどんなものでしょうか。知能テストは昔受けましたが、 心理テストは受けたことがありません。 from 丿υμβο(sci2014) #0007 sci6967 9109252314 おじゃまむしです。 健康診断で問題になるのは、特に進学、就職に関係するものではないでしょうか。 単純に、健康不健康を問うようなものならいいですけど、 例えば 色弱や不整脈などです。これらは、高等学校段階では殆ど本人も承知している ことでしょう。 まずは、本人に通知はしますが、その後進路先との交渉で、問題になることが あります。 これも、健康診断書の記載のしかたなのですが、できるだけ上手に 書く必要があるのでは、 文明化されていても、まだまだ排他的なものがありますから、 ENTER #0008 sci3725 9202012255 間があいてしまいましたが、 心理検査はおおまかに知能と人格の2種類がありまして 人格のほうでは、学校のように一度に大勢をテストする ものは質問紙法検査と呼ばれ、代表的なものにYG性格 検査というものがあります。 これは120項目の質問とその結果から12の性格傾向 がパ−センテ−ジでだされ、5種類の性格類型と混合型 に分れます。質問回答はハイ、イイエ、ドチラデモナイ の3つです。 私が大学で受けさせられた心理検査はたぶんこれだと 思います。 tantan #0009 sci6294 9202030153 HITO−NETというBBSで、YG性格検査プログラムを置いて います。就職先の内定式の前にダウンロードして、一度試してみました。 確か私はC(calm)タイプと出たような記憶があります。 MINUANO