Edu00073 中学校へのコンピュータ教育導入 #0000 sci6085 9009080106 中学校にコンピュータ教育を導入することについて あなたは どうおもいますか? #0001 sci6085 9009080110 中学校の技術科にコンピュータ教育が導入されるそうですが、みなさんは このことについてどうおもっているのでしょうか? 僕は、どちらかというと反対です たしかにコンピュータがなくてはならない社会になりかけている現在、 ~~~~~~~~~~~~~~ コンピュータ教育を導入すれば、こういう機械に接する機会を与えられる わけですから、いいことかもしれません。 ですが、「義務教育で」というのが問題なのです。 「義務教育」というのは、いやおうなしに全員が受けなければならないわけ ですから、そこがどうかとおもうのです。 1画面越えは嫌いなので、next! やっちん #0002 sci6085 9009080116 導入するのならば、高校のほうがいいと僕は信じます。 「義務教育」でコンピュータといわば強引に接しさせられるわけですから 当然コンピュータを嫌いになてしまう生徒達が今後増大すると思われます 思わぬ発見に喜びを見出だす生徒も中にはいるでしょうが。 去年1年間、中学校のコンピュータ教育というものを(もちろん、先生ですら なにをおしえていいのかわからない状況でしたが)みてきましたが、 生徒達がコンピュータに対して”おもしろい”感情をいだくときというのは 「ゲームをしているときだけ」なのですよ、実際は。 この書き込みを呼んでいるひとのなかに教師がいらっしゃったら、ぜひ お聞きしたい 生徒達がbasicの授業で「おもしろい!!」という表情をみせたことが ありますか?next #0003 sci6085 9009080122 少なくとも僕はそういう場面には出会いませんでした、不幸なことに。 生徒達はただ、PC−98EX2のマトモなつかいかたも知らず、教師が PRINT文のいみを説明しているところで、マウスの裏ぶたを開けてみたり リセットを押してみたり、はたまた、たまたまCTRL+Gを見つけた生徒 はBEEPをならしまくっているという・・・・ これが男子技術科の状況でした。 一方、女子の場合は・・・・といえば、 BASICで組まれた、ヘボイグラフィックツールであそんでいるだけ という、僕としては非常にじれったいものがありました。 (ああ、僕が教師だったら、こうおしえるのに・・・・) と思っているうちはまだよかったのです。 そのうちだんだんとnext #0004 sci6085 9009080126 (こんなこと教えてもなんのやくにもたたないじゃないか)と思われてきた のです。 もうこうなってくると、「コンピュータを導入することの意義」までもが わからなくなってしまいました。 生徒がいうのだから間違いはありません。(今は高1ですが) 教師側の体制が悪すぎるというのも大きい原因だと思いますが、それ以上に 「なぜ、コンピュータ教育を導入するのか」という、本当に基本的なところが 理解出来ていないのでは、と思います。 教師も、生徒も、文部省までもが、ですよ。 みいんななんもわかっちゃあいないんですよ。 かくいう私もなぁんもわかっちゃぁいませんが #0005 sci6085 9009080134 そういえば、以前、僕がまだ中学生だった頃、数回ほど「一太郎ver3」で 思い出文集をみんなで作る!というのを国語の授業の中でやったことが ありました。 先生の説明といえば「マルのついたフロッピーはaドライブ、なにもついて いないのはbドライブにいれてリセットをおす」 が、全体でした唯一のものでした。 あとはひいこらひいこら先生がいろんなところにまわっていってマニュアルと にらめっこしちゃあ「あ〜でもない、こーでもない}ですよ そのうちみんな段々飽きてきて、「先生、テトリスやろうよ」と言い出す 始末。 これじゃあ20年たってもこれ以上コンピュータは浸透しないのでは、と思う のは僕だけでしょうか? 1画面を越えてしまいましたが、みなさんの視野の広い御意見をお待ちして おります。 sci 6085 やっちん #0006 sci5551 9009090321 今の学校ではクラス全員にいきわたるほどコンピュータがあるのです か? うらやましい。 まぜっかえすような意見で申し訳ないのですが、コンピュータ教育に 限らないのでは? 数学だってけっこう面白いのに、学校で習うってこ とだけで嫌いになる生徒もかなりいるような気がします。(他の科目も) でも、ただコンピュータを買って、「買ったからには使おう」みたい な姿勢は問題ありますよね。 ISW #0007 sci5277 9009092155 コンピュータ教育導入の狙いは、その内容にあるよりは、とにかく内需拡大 で、コンピュータないしパソコンの有力な市場として、学校をターゲットに することにあるように思えます。 中学校ではありませんが、都立高校の場合には、パソコンの1クラス分の配 置とLL教室の設置とは、申し出ればすぐにも実施してくれる状況にありま す。現実には、教室数は建築の基準の上では拡大されているわけではないの で、学級減を見込んだ改築でないと、普通高校の場合には1クラス分は導入 できるはずがありません。しかし、すでに、全校に一方的に少なくとも5台 以上はリースで配置されていますから、とにかくコンピュータ産業にとって ありがたいことでしょうね。 内容以前に、余りにも露骨な市場開拓というか確保にあきれます。 時代の要請という美名の背景にあるものを見抜く必要がありますね。 内容的にどうなのかについては、検討中のBOOさんでした。 #0008 sci5535 9009170045 学校にコンピューターというとなぜすぐにbasicなのかなぁ? べつにコンピューターも教材のひとつに過ぎないのだから そうcomcom(コンピュータ・コンピューター)しないでいいのじゃないかなぁ。 ワープロとしてつかわせたっていいと思うし、特に技術科にこだわる 必要はないのではないだろうか?まあ導入のいきさつもあって 他の教科が使用するのは難しいのかも知れないけれども。 養護学校ではもっと別の使い方をしていて、 表現手段のひとつとして使ったり、教材の提示に使ってみたり 先生の独創性が活かされているように思います。 要は中学でも何に使うのかを意識しなくてはならないのではないでしょうか? 中学の事情も知らずに勝手を言いました。 E−AV #0009 sci4914 9009301739 とてもよいことではないかしら。 特に道徳教育、社会教育の面で効果が期待できるのでは。 1.物事には順序(手順)というものがあることが理解できる。 →説明不要。 2.相手の立場に立ってものを考える習慣がつく。 →コンピュータが理解できるのは限られた言語のみ。相手が理解 した(しうる)事柄を常に意識するようになります。 3.論理的にものを考える習慣がつく →特にデバッグの時に。なぜうまくいかないんだろう、というと ころから論理的な思考がはじまります。 ようするにコンピュータにはワガママは通じません。コンピュータの立場に立っ て(=相手のことをよく理解して)物事を考えなくてはならないのです。 これほど教育的なものが他にあるでしょうか? -- 内田理之@東京理科大学(sci4914) uchida@flats.riken.go.jp #0010 sci6121 9010200227 コンピュータ教育ってなんなのでしょう? 私が思うに,これまでの教育方法・手段に代わるあらゆる面で画期的な方法だとは 思えません. 少なくとも,コンピュータを使う側の意識が,「何かいいことがあるに違いない」 という意識では,コンピュータは,うまく使えないでしょう...おそらく. コンピュータというのは,ただの「道具」にしかすぎないのです. その道具をどのように使うかは,使用者,使用させる側の意図に関わるでしょう. ちょっと,コンピュータ教育というときには,話しをどこまでに限定するか あらかじめ決定する必要があります(どんな議論でも) 例えば,コンピュータについて学習するのか,それとも コンピュータを使って学習するのか,によってコンピュータの学習の 過程における役割は違ってきます. 数学の勉強をするのに,直接,社会の勉強を役立てようとは思いませんよね? それと同様に,何かの学習にコンピュータを用いるか,それとも コンピュータそのものを学習するかは,別の側面で議論する必要が あるのではないのでしょうか? とりとめもない話しでごめんなさい. #0011 sci5150 9011080104 私は、中学校にコンピュータを導入するのには原則的に 賛成です。 コンピュータも学習する道具の一つにすぎないと思い ます。別に、コンピュータを教える授業がなくてもいろ いろな場面で活用できるのではないでしょうか。例えば、 クラブ活動などです。 sci5150 #0012 sci6063 9011162051 私はコンピュータ教育導入に反対です。ただ、コンピュータに 出会う機会は与えるべきであると思いますので機器の購入は 積極的に進めたほうがよいでしょう。あくまでコンピュータを 使うことが目的ではなく、例えば仕事の能率をあげるためとか 多大な情報管理に使うとかでプログラマーに全員がなる訳では ないのだから。現に私は26才までコンピュータには無縁の生 活をしてきたにもかかわらず、現在は公私ともにコンピュータ にお世話にならない日が無いくらいに使いこなしているのです から必要を感じたときから勉強を始めて充分だと思います。 sci6063