Edu00071 今の教育界をみつめてみると

#0000 sci5061  9007190048

 ここは、「教科書検定てなに?」という基調発言の場から移ってきたところです。
もとの基調から話題がずれてきたので、ここに新しく基調を設けました。

 神戸の校門圧死事件から端を発しているのですが、教師個人の問題というよりその
教師たちを操っている教育界に問題があると思うのです。そのへんをほりさげてみた
いので、皆さんの意見をきかせてください。
                                                ドウドウ

#0001 sci5277  9007230210

ドウドウさん>
この基調のテーマが余りにも一般的で広すぎて、私にも何を書き込むのがよ
いのかよく分かりません。まったく、関連発言がなかったのは、たんにいそ
がしくて書き込めないということよりは、テーマ設定に問題がありそうに思
うのですけれど、いかがでしょうか。
神戸の圧殺事件についてはすでに展開されているし、教育界といっても大変
に幅があって、いったい何を討論したいのかを、もう少し明確にしていただ
けないでしょうか?
「そのへんをほりさげてみたい」という時の「そのへん」とは、具体的に何
をさしているのでしょうか?
ずっと書き込まれないままになっているのが気になって、余計なお世話の?
BOOさんでした。

#0002 sci2722  9008010006

最近、「学習する権利」と云う語がハヤっている。遅刻は「学習する権利」を放棄
するものだと言うように使われる。しかし、〔こども〕達が、この語を使うのでは
なく、〔こども〕に教育を加える側の人間が持ち出す語なのだ。自分達の既得権益
として〔こども〕達を教育する立場の人間が、お為ごかしに言う言葉、それが「学
習する権利」なのだ。人の為に言う権利は自分の為に言う事が多く眉唾物なのだ。

「学習する権利」では無く「教育を受けない権利」こそが今〔こども〕達にとって
切実で、必要な、確立されなければならない権利だと思うのだが。    谷口。