Edu00058 日比谷高校の復権? #0000 sci5277 9004252343 男女合同枠、単独入試、中高一貫で、都立高校はどうなるのか? #0001 sci5277 9004252349 題名は、通信の調子が極めて悪く、本当は、「日比谷高校の復権?」です。 #0002 sci5277 9004260013 AERAの5/1−8号の記事の電車の車内広告では、「日比谷高校の復権」東京 都、グループ制廃止へ全国の公立名門校は蘇るか、とある。 表紙では、都立高校が受験戦線に復帰、となっている。 本文では、入試改革、かっての栄光日比谷復活?!せせら笑いをする大手予備校、 都が地盤沈下回復狙い、単独選抜導入へ、とある。 はたして、東京都がこの間打ち出している、男女別枠の撤廃、単独入試、中高一貫 などが、高校教育を改善することにつながるのかどうか、大いに議論しましょう! <某都立高校教員あらためBOOです> #0003 sci4794 9004261759 BOOさん t で基調を変更できますよ。 マイケルの パパ #0004 sci5277 9004270016 マイケルのパパさん わかりました。 ありがとうございます。 BOO #0005 sci5277 9005060030 都立高校の入試制度の改編についてとうたったせいか、日比谷高校の人気のなさの せいか、はたまた(これが一番可能性がある)書き込みの初歩的なミスのせいか、こ の10日間ほど全く書き込みがなく、どうしたのかな?と思っていたところ、#61 に「単独校制について」として、ほとんど重なる内容で書き込まれてしまった。 「日比谷高校の復活?」としたのは、アエラの車内広告を使わせてもらったのだが、 著作権の盗用かもしれないけれど、今のところなんのおとがめもない。もちろん、答 えは、アエラも指摘するように、今更、日比谷高校が復活するハズがない。日比谷の 校長も言っているように、特に、第1学区の千代田区・港区・大田区では、ほとんど 子持ちの家族が住める状況ではなくなってきていて、かっては全国からの越境によっ て支えられていたものが、学区制を外さない限りは復活しようがない。もちろん、今 更、学区制を廃止してみたところで、わざわざ都心の日比谷まで通おうというけなげ な者は、少ないと思われる。 西高校や戸山高校や多摩地区の高校での東大入学者が多いのは、家庭環境によると ころが大きいと思う。小石川高校でも、かっては埼玉県からの越境がかなりあったそ うだ。東京以外で、単独選抜を行っているところでは、その県での有名校に東大への 入学者が集中しているので、東京でも単独選抜にすれば、競争が激化することはあき らかだが、都教委が考えるほどには、都立高校の復権はかち取れないと思う。 朝日新聞は、とうとう都教委の提灯持ちになってしまったのか、5月3日の東京版 でこの単独選抜を大きな紙面をさいて紹介しているが、これはジャーナリズムの任務 を放棄した全くの大本営発表記事であきれてしまった。あるべき公立高校のビジョン を抜きに、現実の受験競争の激化に拍車をかけるような単独選抜のもちあげと男女合 同選抜の合理化には、高校現場に身を置くものとしてとても承服できない。 BOO #0006 sci5277 9005060248 5/3の朝日新聞の記事に関して記者宛にメールを送りました。 このボードに関係しますので、同時に以下の通り書き込みます。 今後の応答を待ちたいと思います。 1990年5月6日未明 朝日新聞社 南井 徹記者殿 前略 早速ですが、5/3の第2東京面の「なぜ?単独選抜制」の記事については、基本 的には、都教育庁側の言い分の紹介に終っていて、中学や高校の現場の声、当事者で ある生徒や父母の声を全く取り上げることのない提灯持ちの記事となっていますが、 これで、はたしてジャーナリズムの使命をはたしていると言えるのでしょうか? 表題に反して、批判的な視点はあまり感じられず、高校教育課長の言っていること の紹介に留まっていて、「羊頭狗肉」の典型にさえ思えました。まだ、アエラの記事 の方が、ズバリ本質を突いているように思えましたが、いつから朝日新聞東京支局は 東京都の応援団になったのでしょうか? 今後、この問題について、教職員組合(都教組、都高教、私教連など)や東京都高 校問題連絡協議会(都高連)などの教育関係団体や教育学者、現場の教員、父母、子 どもたちの声を取り上げていく予定はあるのでしょうか。もちろん、「なぜ?」とう たう以上、独自の分析の視点があってもよいはずですが、質問を拝見する限り、結局 は、単に、都側の言い分に貴重な紙面をさいているとしか思えません。例えば、4/ 23の貴紙の声の欄で「男女別の定員を守ってほしい」との投書を寄せられた元都立 高校長の宇野 一氏の見解をきちんと聞いてみるなどの方が、よほどジャーナリズム にふさわしい記事となると思うのですが、いかがでしょうか? いろいろな見解のあることは当然ですが、どうみても受験競争の激化に拍車をかけ るものとしか思えないのが、単独選抜や男女合同枠の実施です。新聞社の情報収集力 を生かして、全国の実際のところの状況をきちんと追いかけて、本当に単独選抜が東 京の高校問題を解決していくことにつながるのかどうか、今後の報道を見守りたいと 思います。できれば、なんらかの形で返事をいただければ幸いです。 敬具 BOO #0007 sci4813 9005061606 SCI5277さん、すでに基調発言されていたんですね。すいませんでした。 私は、塾で小学生から中学生までを教えている者ですが、毎年、中学三年生の 進路指導では悩む事が多いですね。現在のグループ制にしても、なんとか公立高校から 生徒を逃がさないために、一応の成績があればランクは下になるけれど、どこかの 高校にはひっかかるなんていう事をしているから、余計公立には行きたくないと 思うわけです。 だからとって、またまた過去の遺物らしい(というのも、私が公立を受験した時は、 群制度だったのですが、その前の時代のものらしいですね)制度を復活させても 仕方がないと思います。 毎回、教育を論じる時に必ず思う事は、根本的に現在のような文部省直轄的な構造 自体を変えない限り、何をしても無駄のような気がします。文部省と公立学校の関係は まるで防衛の点で言えば日本とアメリカのような関係ですね。公立教育を地域で運営で きるようにはならないのでしょうか。 現在の公教育がどれだけ荒廃しているのかは、私にはわかりませんが、別冊『宝島』 「ダメ教師壊滅作戦」のを読むと、すべての先生がそうだとは思いませんが、かなり 怠慢であることが窺えます。 実際、生徒数がこれから減少していくという事が影響を与えているのは、何も学校 だけでなく、私の塾も同じです。これからは、公立だから安いという訳でもなく、 公立だから安心できるという事でもなく、問題は公立高校に魅力がなくなった事だと 思います。塾の場合は激しい競争にさらされているので、公教育より新陳代謝は 早いと思います。それだけに、まず公教育を民営化し、それぞれの学校が地域に密着 した指導を行う事で魅力も出てくるはずです。教育は、機械を生産するのとは訳が 違う事に気づいて、品質管理ばかりするのではなく、そろそろ建て前で自主性ばかり 口にするのではなく、自主性を認めなければならない時代に来ているのではないで しょうか。自主性を認めるという事は、必然的に様々な価値観を認めなければならな いので、その時指導者の力量が本当に問われるはずです。また、かつての管理教育で 認められた理想の生徒像は変えざるを得なくなるはずです。ここでも、指導者の 度量が試される事になります。 今回の制度改革は、決して良い結果を生むものとは思えません。 しかし、消費税もそうだったし、結局のところ、そのうち変えたくなったら、 また変えるんじゃないかな。同じ事を何度も繰り返すのが、日本の政治だから。 では、また・・・SUNRIZE #0008 sci4813 9005080018 文部省の官僚は、いったい何を考えているのでしょうか。彼らには、私達のように 一般国民の苦しみや悩みなどは、まったく理解できないと思います。制度に手を加え れば加えるほど、状況は悪くなっていく一方で、結局、一番困るのは当事者である 子供達です。自分達は少しもそれによって困る事はないから、平気でどうしようもない 事をするんですよね。 多少、感情的な発言をしてしまいましたが、改革と名付ける以上は本当に改革して ほしいし、改革してさらに競争が激化したりするようであれば、そんなものは改革など と呼べるわけないですよ。 某ネットでおもしろい情報を手にいれましたので、ここにアップしておきます。 パソコン通信ネットに登録 文部省 霞が関のニューメディア時代本格化 教育行政にご意見を 文部省は、各種審議会の答申に民間の意見を反映させる目的で民間パソコン通信ネッ トワークの大手PC−VANとNIFTY−SERVEの二社に法人登録し十五日、 パソコン利用者が意見を送り込むのに必要な同省の登録(ID)番号を公開した。当 面、中央教育審議会の生涯学習をめぐる論議にパソコン利用による意見を求めるが、 将来は文部行政全般に意見や情報を求めることも検討している。 IDを公開して広く一般市民から意見を求めるのは初めて。パソコン通信を私書箱 や教育モニターとして利用するもので、ニューメディア時代の新たな行政の試みとし て注目され、霞が関各省庁のパソコン通信利用に弾みがつきそうだ。 パソコン通信利用に踏み切ったのは、十月末の中教審総会で、放送教育開発センター の加藤秀俊理事長が、各界の意見集約に電子メールの利用を提案したのがきっかけ。 同省は、ネットワーク各社に登録する全国の個人・法人加入者数の五割以上を占める 両者に法人登録することにした。 公開されたIDは、PC−VANが「GHA34187」、NIFTY−SERV Eが「MAD01435」。それぞれパソコンで「電子メール」、「送信」を選択し て自分の意見を記録する。 文部省は当面、中教審生涯学習小委員会(三浦朱門座長)が報告した生涯学習セン ターの創設や大学・短大の開放などを内容とする審議経過報告について意見を求め、 中教審ニュースなどで紹介、審議会の議論に反映させたいとしている。 パソコン通信を利用したさまざまなネットワークは現在急速に普及しており、最大 手のPC−VANが会員数九万一千人、NIFTY−SERVEが八万人に達してい る。 こうした普及状況を反映して官庁では、七月に自治省が自治体を対象に地方交付税 などの情報を、また八月には外務省が海外に工場や支店を持つ企業に海外防犯情報を パソコン通信を通じて提供するサービスを始めている。 <共同通信> (神戸新聞・朝刊89年11月16日) 文部省も随分思い切った事をやるものですね。感心する反面、格好ばかりで 結局はひとつも国民の意見などを反映するつもりなど毛頭ないのではないかと 勘ぐりたくなります。 では、また・・・SUNRIZE #0009 magam 9005080031 BOOさん、ちょっと待ってくださいね。 管理人 #0010 sci5277 9005252221 ちょっと待つというのは、なかなかシンドイ。 NHKにしても、朝日新聞にしても、視聴者優先、読者優先ではない。 なぜか、男女枠撤廃の件についての意見が無視されるのは、困ってしまう。 せめて、簡単な返事でよいから、誠意が欲しいと思う。 待ちくたびれた? BOOさんです。 #0011 magam 9005261603 BOOさんお待たせして申し訳ない。 こちらの手違いでまだコピーが渡されていませんでした。 さっそく手続きをしておきます。ごめんなさい。ごめんなさい。 NZ゜NZ゜ なにせ建物が離れているもんで。 でも、返事がすぐ来るかどうか、これもたいへん心配。 外部の人には不思議に思われるでしょうが、ニューメディアの世界にいる記者と そうでない記者(こちらの方が残念ながら大多数)とでは、環境がまったく違う のです。よく訳を話してみますが・・・・・ 五中と呼ばれた某都立高校出身の 管理人 BOOさんには改めてお詫び申し上げます。 #0012 sci5277 9005272209 早速の返事を管理人さんからいただき恐縮です。 事情はわかりましたので、今後に期待します。 管理人さんとも不思議な縁のあることがわかって、かえってよかったかな? 現場にいるものとしてできるかぎり協力するつもりではいます。 記者の皆さんも大変でしょうが、情報の使い手になってほしいものです。 今週の金曜日に教育研究会で都立高の入試制度などについて扱う予定です。 その内容の報告などはできれば努力したいと思います。 それにしても、ひとことでよいので書き込みがほしいですね。 なかなか明日の中間考査の問題ができないBOOさんでした。 #0013 sci5277 9005302153 本日の午後、購入したパソコンを設置中に記者より電話がありました。 待ち人来るのハズが、最初は事情がよく飲み込めませんでした。 しばらく話すうちに、どうにか打ち解けてはいきました。 この4月に配置が変わって、最初の仕事であったこと、まずは行政側の言い 分をキチンと紹介した上で、今後は9月以降にでも検討を進めたいこと、 明日は参加するのは無理だが、どんなことになるのかなどでした。 ハッキリいって全く事情が分かっていないのではないかと思いました。 しかし、そうは言っておれないほどに事態は重大ですので、今後の協力を お願いしたしだいです。 私としては、とにかく東京都高校問題連絡協議会(都高連)に連絡を取る ことが必要ではないかと、以下の連絡先を伝えました。 k101 千代田区神田神保町1−59 東京総合教育センター内 TEL 03−295−0860 「どうする東京の高校教育」という1990年度高校問題学習会を連続開催 する予定で6/16、6/30、7/7の午後に学習会があります。 了解を得た上で、改めて詳細はアップしたいと思います。 とりあえず、記者さんから「昨日受け取りました」という連絡のあったこと を皆さまに報告して、ここは一旦休ませていただきます。おやすみ! 何とか明日の中間考査の問題をでっちあげた(?)BOOさんでした... #0014 magam 9005310917 連絡がとれたようですね。よかった、よかった。 学習会の報告、期待しています。 管理人