Edu00056 入学式と日の丸

#0000 sci5277  9004102310

入学式に日の丸は必要なのか?
各地の状況報告ともあわせて考えてみよう!

#0001 sci5277  9004102313

  ついにというか、やはりというか、校門に上がった日の丸。
 交渉むなしく一日中翻っていた。
 教職員の大多数の反対にもかかわらず、校長の責任で上げられた日の丸。
 この道は、いつか歩んだ道ではないのか。
 なんともやりきれない思いの残る入学式だった。
            1990年4月10日夜               某都立高校教員

#0002 sci3095  9004110009

戦前と同じ儀式だから、反対?
もう少し利口な教師はいないのか。
高々、馬鹿なマスコミなどが「日の丸反対」とかやっている以外に理由があるのか。
「マスコミ産業に騙されるな」と教える方のが重要だろ。
私の高校では、教師がそう教え、国歌斉唱・国旗掲揚の儀式を立派に行った。

#0003 sci4794  9004110734

新学習指導要領で、日の丸・君が代が義務化され、いよいよ新学期ですね。
私は日の丸=国旗は反対しませんが、君が代=国歌だと、法制化されるには抵抗が
あります。
 
たしかに日の丸・君が代も重要な問題ですけど、それ以上に創造力・洞察力
判断力を生徒に身に付けさせる教育を考えていけば、上記の問題も我々の世代
だけでなく、次世代に持ち越せる(フンバレル)し、物事の本質を見抜ける人々
が大勢存在していれば、民主主義も続いていけるのではないでしょうか。
 
最近、先生のサラリ−マン化(ことなかれ主義)体罰容認、バカげた校則、いじめ
偏差値だけでのパ−ジ、この環境で育つ生徒の将来を想像すると背筋が寒くなります。
これらの問題を改善出来るならば、日の丸を利用して、ある方向に引っ張ろう
とする動きがあったとしても、良識ある人を大勢、教育で育てられれば、変な動きは
押えられると私は考えます。
生徒に与える先生の影響力はかなりあると思いますので、授業の合間に
色々な事を生徒に話されたらどうですか、私が高校生の時にある先生が
話して下さった事柄や、考え方は今も生きてます。
 
ps 坊主頭に制服姿の生徒が君が代を歌う姿はぶきみだね。

                     マイケルのパパ

#0004 sci5111  9004112302

広い意味での歴史学を生業にしている立場でいえば、
ついにゆりもどしの時代にはいったな、とかんじます。

すでに子供を持った友人、あるいは私が子供を持った時、
子供たちがどんな教科書を持たされ、どんな教育をうけるか
それをかんがえると、つらい。

最後までがんばんなきゃ、とおもうそのとき、
これはもう不可逆だ、と冷静に分析する自分がいる。

我が国において、「みんないっしょでなきゃいやだ」病は、
当分の間蔓延するでしょう。
なんという場所に、なんというひどいタイミングで
生れて来てしまったのだろう、
でも、歴史がバックする、という、なかなか
面白い時期に生れ合わせたのかもしれない、
そんな風に考えます。

何年かたって、幼い頃のすり込みによって日の丸・君が代を
尊重する世代が死に絶えたとしても、
「どうでもいいけどまわりにあわせる」訓練を積んだ世代が
台頭していくように思います。

自分の頭で考えて、自分で評価と決定を行なう事、
他人に関しては、その人の考えを尊重して、
自分の考えをおしつけたり、自分のものさして
善悪を決定づけない事、

上記の事が、現在の、そして将来の日本人の
もっとも苦手とする所ではなかろうか。

             ゴマフアザラシ

#0005 sci5277  9004122212

戦前への回帰のように思うのは、時代錯誤でしょうか?
日の丸が果してきた役割を歴史的に冷静に見るならば、
日本軍の侵略の先頭に立ってきた旗に他なりません。
日の丸を常に掲げて街中を走っているのは、右翼の車と
日の丸タクシーぐらいのものでしょう。
校長によれば、入学式と卒業式は国事行為であるので、
「国旗」=日の丸を校門に翻すのは当然であるという。
国家の為に教育はあるのだということを見せつける為に
なんとしても日の丸を掲げる必要があったらしい。
右翼から日の丸を取り戻すべきであるというのだから、
大変な国家主義者が校長になっていることにあきれた。
校長の責任で上げるのならば、校長室に上げればよい。
都立高校210校(全日制)のうち、掲揚しなかったの
が110校、校長室に上げたのが数校、途中で下ろした
のが数校、掲揚したのが90校程らしい。
画一的に一斉に日の丸を掲げる流れができつつある。
画一的な押し付けで、思想・信条の自由を侵害すること
は許せない!
                                    某都立高校教員

#0006 sci3095  9004130115

 日の丸が国旗であった間すべて戦争をやってきたのではないのであって、戦争しか見
ないと言うのは葦の髄から天井を覗くと言うものである。
 教育は国民のものであるらしいが、一体全体誰が国民の名のもとに国民のための教育
をするのであろうか。平和を愛すると称する偏向教師に委ねるのか。やはり国家しかな
い。
 国旗を掲揚せよと言うのが侵害と言うなら、国旗を掲揚するなと言うのがもっと侵害
だ。信教の自由(宗教に強制されない)だからと言って、無宗教と言う宗教はないので
あって、あったとしても共産主義だ。しかしそれも疑似宗教だ。我が国は自由の国だか
ら、国旗を掲げ、国歌を歌えるのである。国旗なし、国歌なしの儀式を言うのは、本尊
もなく、十字架もなく、経典、讃美歌もない法要と等しいのである。そのような環境を
それこそ強要して、自由を守ったと誇るのは聞いて呆れる。

#0007 sci2714  9004131224

  何が国旗で何が国歌かという話はひとまず置いて。
  また、本当に自由の国なのかどうかの話も置いて。

  sci3095さん曰く、
  「我が国は自由の国だから、国旗を掲げ、国歌を歌えるのである。」

  まったく、その通りです。歌えるのです。歌わされるのではないのです。従って、
  「我が国は自由の国だから、国旗を掲げず、国歌を歌わない。」自由もあるのです。

  kita-4

#0008 sci3095  9004131814

  国旗・国歌を強制と言うならば、どうして校旗・校歌は強制とは言わないのか。
朝日・毎日だって甲子園でそれを強制している。
 私は「国旗を掲げず、国歌を歌わない。」自由はないと思う。あるとすれば、そ
れは自由の濫用だ。

#0009 sci4794  9004131922

日の丸を先頭に戦争をしてきた、だから日の丸は嫌いだと、言われても
我々の世代で共感を得られるだろうか。
日の丸を認めると戦争になる、みたいな表現では多数の人々には、よく分からないし、
日の丸反対=共産主義者(アカ)攻撃されて、迷惑な所もあります。
 
文部省が日の丸・君が代にこだわる理由は何でしょう?
1)国には国歌・国旗が必要である、だから日の丸・君が代を認めよう。
2)日の丸の元に国民が一致団結して侵略戦争を起こす野望が隠されている。
3)天皇(家)の権威を高め、不可侵の神として祭り上げ
  その権威を利用して、一部の人間が日本の国を左右する体制にする。
 
天皇制を廃止して、共産主義政権をめざすなどと本気で考え、実行しょうとしてる
人間は日本で何人いるのでしょうか。ほとんどいないはず、私も考えていません。
歴史を振り返ると、歴代の天皇は時の権力者の意向に従う傾向がありました。
民主主義では国民が国を動かす(選挙で間接に)権力者であり(そう定義させて)
平成天皇も国民の総意に従う、発言をされてると記憶しています。
天皇が日本の象徴であり続けるなら、日の丸・君が代が法制化されてもよいと考えます。
千葉県・愛知県のある学校のように、管理教育の徹底された、学校で教育された生徒と、
自由な雰囲気で教育された生徒と、社会人になった時はっきり実力の差がでて
文部省をあわてさせたい。私の子供も自由な学校に行かせたいし、躾は親の責任で
やりたい。
 
ps 残業して書き込んでしまった。もう帰ります。
 
                         マイケルのパパ

#0010 sci5150  9004132232

本校では、たぶん昔から、入学式・卒業式には、[日の丸]が
掲げられ、[君が代]も歌われてきたと思われます。しかし、
それが大問題であるとは、・・・・・
 確かに、古に[日の丸]・[君が代]のもとに戦争があった
ことも事実。
戦争があったから反対?

 それよりも、[日の丸]・[君が代]を義務化し歌わない自
由を奪ったのが問題だと思います。

 日の丸・君が代よりも重要な問題があるのでは、・・・・・
体罰・画一的な教育・制服・校則・いじめ等学校がかかえてい
る問題は山のようにあると思われる。

 教師の仕事は、子供の個性をのばしてやり、自由な発想が出
来る人にしてやることでは・・・・

#0011 sci5277  9004140031

一方的な決めつけでの議論は困る。
国旗・国歌についての議論はさておいて、入学式に日の丸が必要なのかどうかである。
入学式の主人公は新入生であることは言うまでもない。
国家のために入学式があるのではないし、日の丸のために入学式があるのではない。
日の丸への敬意を本当に払いたければ、他人に同調を求める必要はなかろう。
心から日の丸を上げたいと思うようにならないのに、無理することはない。
日の丸が好きならば、堂々と個人の責任のとれる場所で上げればよい。
校旗・校歌は、その学校への入学式にはあってもおかしくはないものであろう。
日の丸・君が代は、はたして校旗・校歌と同じ性格のものであろうか。
集団への帰属を強制すると言う点では共通するかも知れない。
その点では、いずれにせよ、思想・信条の自由を侵害するものではある。
なによりこわいのは、教育の名の下に、画一的なおしつけがまかり通ることである。
日の丸・君が代を国旗・国歌であるとする信仰のおしつけは入学式を台無しにした。
                                                            某都立高校教員

#0012 sci3095  9004140325

 日本国民が国旗を掲揚し、国歌を斉唱するのは、キリスト教徒が十字架のもとで讃美
歌を歌うのと同様である。ミサには讃美歌は当然必要である。それは讃美歌のためにミ
サがあるためでもなく、讃美歌が好きだから歌うわけでも決してない。
 我が国は自由の国であるからこそ、国旗を掲揚でき、国歌を斉唱でき、また、キリス
ト教徒が讃美歌を歌うことが出来るのである。自由の国であるからこそ、歌わない自由
はあるが、それは歌謡曲のお話である。かつて、共産主義者が、信教の自由をもって宗
教を無くそうとした。国歌にまで歌わない自由と言い出すのは、キリスト教徒から讃美
歌を取り上げるに等しい。
 もし、心から勉強をしたいとは思うようにならない生徒がいたら、放って置くのであ
ろうか。そうならば、学校で行われていることは、すべて強制であろう。
 国歌・国旗と言うものは、位置を超越し、時間を超越しているものである。死者、生
者、更に、未来の生者と共に一体であったことを認識できるものである。先代が遺して
くれた遺産を後生に伝えることは我々の責務であって、それをせずして、一体教育は何
をしようか。古人は過去の歴史には現在の自分の姿が見えると考え、歴史書を鏡ものと
呼んだのであった。運命共同体としての観念を抹消して、無機質でのっぺらぼうな観念
しか認めないところで、どうして国民が国家の下でまとまる精神が出来ようか。国家観
念のない国家は必ずや手痛いしっぺ返しを覚悟するしかない。

#0013 sci4794  9004141243

sci5277サンヘ___> 入学式に日の丸は必要か?

私は日の丸が必要か不要かとの問いの背後に別の意図があったのでは、と思いあの発言
を致しました。
思想・信条の自由との立場での問いかけだったのですね。
日の丸の掲揚は宗教なのでしょうか?、日の丸は色々論議されてますけど、
他の立場の人々には認知(消極的にです)されてもいるのです。ほとんどの方は、
日の丸があっても、なくても気にしない・気にならない、のが現実ではないでしょうか。
本当に日の丸掲揚をやめさせようとするならば、思想・信条の自由に反すると、
権利を主張するだけじゃなく、消極的立場の人が、日の丸掲揚はおかしい、と説
得できる、別の理由が必要だと私は考えます。
思想・信条の自由を犯されている、の主旨は分かりますけど、現在の日本では、それが
多数意見として形成されないでしょう。
個人の権利の主張から一歩踏み出して、多数意見の形成を目指し、色々な立場の方に
評価される、やり方が必要だと私はかんがえます。
 
                         マイケルのパパ

#0014 sci5191  9004142131

sci3095 さんの、
 >私は「国旗を掲げず、国歌を歌わない。」自由はないと思う。
にビックリしてのコメントです。

日の丸を掲げたからといって、それで簡単に洗脳されるほど人間は単純ではないと
思います。ですから私も強制には賛成できませんが、大勢の人が掲げたいと考えて
いるならそれでも構わない、ぐらいのスタンスにいます。
ただし、その場合にも、少数者や弱者に対する目配りは必要ではないでしょうか。
いやな思い出を持っている人がいるわけですから、例えば出席しない自由を認めるな
ど、賛成反対の両者が納得できる妥協点を見つける努力が求められていると思います。

ところで、sci3095 さんのコメントを読むと、「国家」や「宗教」に重い価値を置
いているように見受けられます。これらについては、人が生きるために必要だった
(あるいは必要である)という意味で、私も存在意義を認めます。
しかし、国家至上主義なり宗教至上主義となると話は変わってきます。国家間の対
立・宗教的不寛容による民族の対立など、それがエスカレートすることによって起
きる不幸はまだまだ数多いと言わざるを得ません。したがって、それに重きを置き
過ぎることには私は疑問です。
上の不幸を回避するためには、国家や宗教の力を、求心力が無くならない程度に弛
め、自分と異なる存在に対して寛容になることが当面の方向だと思うのです。今求め
られているのは、単一の価値にとらわれないようにすることではないでしょうか。
こういったことは、数十年前には不可能だったかもしれません。でも、現在の経済的な
豊かさと科学の進歩による高い知的水準は、それだけの自己変革を可能にする余力を
持っていると考えられます。こんな視点も教育の中に必要であるように思います。

そんなわけで、表面にあらわれる現象はともかく、文頭に掲げた考え方には賛成で
きないというのが私の意見です。個人は、国家に帰属するのではなく、国家とバランス
の取れた関係を作りあげていかなくてはならないように感じます。

                           ぬうさん
P.S.挨拶が遅れました。これが初コメントです。
    これからもときどき来ますので、よろしくお願いします。

#0015 sci3177  9004150224

 僕は無関心派です。ただ、95さんの発言は自業自得に
陥る可能性があると思います。つまり、95さんの大嫌い
な「アカ」に占領されて国歌が代わった場合に、95さん
はその「国歌」を歌わなくてはいけませんが、歌えますか?
               (T)ルスデン カイジョ モード

#0016 sci1009  9004150239

掲揚やせいしょう(変換しない)の意味を問うよりも、
なぜそういう動きがあるのか考える方が面白いと僕は思います。

それはともかく選択の自由は好きです。ひねくれものですから。
      かの

#0017 sci3095  9004150913

歌うよ。幾ら、共産日本でも国家あっての私だ。
例えば、共産国家では昔の国歌は禁止されているらしいが、
その日本もそうなればよい。

#0018 sci5111  9004162151

国歌を(君が代であるかどうかを問わず)歌うんだと
自分で決めた人は、それが集団の中のたったひとりであって、
内申書にぼろくそかかれたり、勤務評定がめちゃめちゃだったり、
あるいは首きりの憂き目にあいそうでも、
きっと歌うと思う。3095さんはそういうひとなのでしょう。

だから、君が代が国歌でないと思って歌わない人が居て、
内申書や勤務評定やクビにひびいてもこれは反対だ、と
いうならば、歌う人が歌うように、歌わない人は歌わないだろう。

星条旗に忠誠なるものを誓わせる米国でさえ、一部の州では
学校でそうした時間の子供の退席を認めるとききました。

このままだと、要するに主義主張や思想や意見でなくて、
たんに自分のしている事(しかも誰かに決めてもらった事)を
他人もしていると気持ちがいい、それだけだ、と
思われてしまうかもしれませんよ。

なお、日本の公立学校には外国人も入学します。
このことも考えにいれなくてはなりませんね。

             ゴマフアザラシ

#0019 sci3177  9004170020

>95さん
 いやー、感動しました。ありがとうございます。
                    ルスデン カイジョ モード  T

#0020 sci2722  9004180010

文部省の君臨欲(国旗指定権)を支える、親の教育への過剰な(批判力を植えつ
ければ良いなどの)期待と、教員の(文部省との)同じ穴のムジナ(教育独占)
意識の欠如に付いて。

その一。ええっと・・・・・      取り合えず、題名だけ参加の 谷口。

#0021 sci2714  9004181624

  95さんの歌うとの発言に、Tさん同様に私も感動しました。筋が通っている。

  ところで、#12に関連してですが、
  共産主義者が取ったのは「歌うな・歌っちゃならねぇぇ」という『強制』だった
  のではないでしょうか?
  なぜ強制する必要があったのでしょうか?
  歌ぐらい歌ってもいいじゃないですか、ねぇ。

  kita-4

#0022 sci5111  9004182203

kita-4さん、

たしか、今日の西ドイツでは、ヒトラー・ユーゲントの
歌を歌ってはいけない、というきまりがあったと思いました。

何で読んだか忘れたけれど、日本では、人前で軍歌がうたわれる
ことがある、ときいてドイツ人が絶句した、とかいう記事でした。

旗はむろんの事、歌、暦などは、こと現在の人間社会においては、
支配者層の世界観を如実に現す物だと思います。

ところで、よそのネットで仕入れた話ですが、
昭和20年代に、大日本帝国議会貴族院において、
日の丸を国旗と定めようという案が、否決されたそうです。
理由は、あれは江戸時代末期に外国船と区別する為に
薩摩藩が用いた物で、皇室とは係わりがないから、とか。

               ゴマフアザラシ

p.s. 北鎌倉通信でも、いま日の丸論が盛り上がっています。

#0023 sci1355  9004190417

神だの旗だの欲しがる奴がいるんだねー
そんなもの有難いと思ってる奴がいるんだねー
馬鹿が欲しがるってのはわかりやすいのかもなぁ
そんなもので簡単に洗脳される奴ばかりじゃないだろうってのは
たしかに俺も思うけど,馬鹿はしょうがないでしょう.

tadf

#0024 sci4794  9004191833

話が違いますが『司馬遼太郎著 この国のかたち 文芸春秋刊』¥1000
など読むと、日本人の考え方のル−ツなどエッセイ風に書かれていておもしろい
ですよ。
日本の過去も知らないと、現在・未来も見えてこないと思います。

                         マイケルのパパ

#0025 sci5111  9004192100

こりゃこりゃ、バカなんてことば、使ったらいけませんよ。

宗教と同じ事なんだから、まじめに本気に、
信じている人もいるんですよ。

ちなみに北鎌倉通信ではアンケート調査をしていますが、
いまのところ、日の丸君が代ともにないほうがいい、というのは
少数派なんですよ。

だいいち、バカっていったら、話合いにならないじゃん。
顔見てないんだから、なおさらだよ。

  おせっかいとおもいつつ   ゴマフアザラシ

#0026 sci5277  9004200151

国旗・国歌をめぐっておおいに議論が沸騰しているということ自体、教育現場での
扱いに慎重であるべきことを示しているのではないのかなと思います。
私自身は、国旗・国歌が現代の国家において不要であるとまでは思いませんが、逆
に、国旗・国歌がなければ国家の存立が危機に瀕するとは思いません。
国家と国旗・国歌を不可分のものと主張する国家主義者の主張には反対です。
日の丸・君が代が国旗・国歌であるのかどうかについては、もちろん大いに疑問で
す。
今、手元に資料がないので断定的には書きませんが、戦前でさえ、日の丸を国旗と
して法制化できなかったのは、各種の日の丸があって一本化できなかったからのよ
うです。
法制化されていなくても、国旗として慣習的に使われてきていることは事実でしょ
うが、国旗への敬意というものは強制して生ずるものではないでしょう。
私自身の小・中・高校時代を振り返ると、常に日の丸・君が代がまとわりついてい
ましたから、私にとっては反面教師の役割をしてくれたようです。
ですから、校門に日の丸が上がったことだけで悲観に暮れる必要は全くないのです
が、画一的なおしつけによって生じた不愉快な気分がぬぐえず、問題提起をしたの
です。
日の丸を入学式で上げることによって、今、いったいどのような効用があるのか、
国家主義に賛成しがたい者にも納得のいくように教えて下さい。

#0027 sci4794  9004201928

教科書検定・主任制度・日の丸、君が代の義務化など文部省の主導で
教育制度が変換してきましたが、文部省の目指す教育制度はどの様な
姿になるのか、勉強不足で私には分かりませんが、文部省を信頼して
よいのか、いけないのか、迷う所です。
日の丸・君が代問題は、ある、通過点での出来事だと私は考えてます。
その先に何がくるのか?。
文部省では日の丸・君が代は、すでに、通過して、次を取り組んでるはずです。
文部省の描いてる、学校とは、どんな姿・形をしているんだろう。  

                         マイケルのパパ

#0028 sci1509  9004202344

 あ、ゴマフアザラシさん.「昭和20年代」は「明治20年代」ですよね.
(いやぁ、昭和も遠くなりにけり)

 と、いきなり揚げ足取りから参加する私です.

 私は、国歌というと、「ラ・マルセイエーズ」や「ゴッド・セイヴ・ザ・ク
イーン」を思い出します.それは、流血をもって購われた歌であり、王が追放
され首都を軍靴に踏みにじられという歴史のなかでその位置を築いてきたもの
でしょう.翻って日本人は国歌なんてものを必要とする歴史を持っているので
しょうか?

「社歌」の歌唱指導ならばやったことのある TAKA

#0029 sci1355  9004210555

賛成派の人って「戦争に...だらか悪いわけじゃないだろう」
みたいな言い訳するけど,私は戦争云々で...反対じゃないんだよね
だから全く説得力がない.
>歌うよ。幾ら、共産日本でも国家あっての私だ。

        こうゆうとこから違うんだよね
国とか家とか人間から独立して存在してさ,たいそう立派な
ものでもあるみたいじゃない.
でもそうじゃないよね.
良かれ悪かれ人間がいるわけでしょ

旗は口もきかないから天皇より扱いやすいし
大量にばらまけるから便利だなぁ

tadf

#0030 sci1355  9004210604

あと音楽をそうゆうものに利用しないでほしいねぇ
今のかたちになったのって割と最近なんでしょ?
無理矢理洋物っぽくアレンジしたやつ
どうせなら毎年替えるとかいいかもしれない
tadf

#0031 sci1355  9004210615

あと戦争で使われた云々言われるのがしゃくだったら
国旗もデザインしなおすのはどうかな?
岡本太郎とか横尾忠則とかに依頼したらどうだろう
これなら「日の丸云々」なんて文句はなくなるはずだろう?
日の丸にこだわりがあるかい?
でもこれなら皆納得してくれるハズなんだろう?
吉田戦車に頼むのもいいかもしれない
tadf

#0032 sci1355  9004210641

どうも日の丸は揚げてもあまり面白くないから
代わりにこいのぼりがいいんじゃないだろうか
きっと子供にもウケると思う
そもそも日本の国旗は...とか定められているのかね
日の丸に関しても赤丸と白地の比とかについては
基準は適当にきれいに見えればよいくらいのものなんじゃなかったかな

あと,掲げろというだけなら星条旗の三段くらい下にとか
岡本太郎作こいのぼりと一緒に揚げてもいいわけだから
工夫次第で楽しめるかもしれない.
tadf

#0033 sci1355  9004210651

やはり日本のコッキにはまがいものがあってはまずいだろう
難しい中間色を多用し,スカシなどを入れるのも手だろう
tadf

#0034 sci1355  9004210706

日本での生活に君が代は欠かせない
だから入国希望の外国人はキミガヨをマスターしなければならない
キミガヨは大変評判がよく来日する外国人も年々増え続けている
tadf

#0035 sci1355  9004210713

JIS日の丸は今や世界的に使用されている
近々ANSIでも採用され,そのままISOも認める方針である
tadf

#0036 sci1355  9004210721

新たに商品化された日の丸90は神風値33.9を誇る世界最大のハタである
既に万歳の声もあがり,近々世界各国に出荷予定である
tadf

#0037 sci5111  9004211115

日の丸制定云々、私も受け売りなのですが、
いまファイルを読返して見たら、昭和になっていました。

真面目に調べなきゃなんないかな。
                 ゴマフアザラシ

#0038 sci5277  9004212315

帝国議会に提出して決めようとしたのは、1931年です。
すなわち、昭和6年、日中十五年戦争の始まった年です。
大日本帝国国旗法案を提出して決めようとしたのですが、流産しました。
その理由は、商船国旗と海軍国旗の2種類のいずれかでもめたのです。
寸法・割合などに差があるので、結局、国旗は決められなかったのでした。
詳しくは、改めて、書き込みます。
             某都立高校教員      

#0039 sci5277  9004220324

 日の丸の寸法・割合・色などについての統一的な規定は存在しない。

 1870年1月27日の太政官布告第57号で商船国旗とされた日の丸では、寸
法・割合および大・中・小の3種の大きさが決められ、縦横の比は10:7、日の
丸の直径は縦の3/5、色は朱と赤の中間色であった。

  同年5月15日の太政官布告第355号で陸軍御国旗がつくられたが、これは、
旭日旗である。縦横の比が50:44、日の丸の直径は横の1/3、朱色である。

  同年10月3日の太政官布告第651号で海軍御国旗がつくられ、これの縦横の
比は3:2、日の丸の直径は縦の3/5、色は紅であった。商船国旗とは、旗面の
縦横の比率や、日の丸の中心が旗竿の方へすこしずつかたよる場合の比率も違って
いる。

  こうして決められた旗は、商船・陸軍・海軍とそれぞれ機能別につくられたもの
で、いわゆる国旗ではない。そしてまた、微妙にその寸法・割合などに差がある。
そのために2種それぞれを推す学者を先頭に支持者が論争し、政府もいずれとも決
めがたく、ついに1931年、大日本帝国国旗法案を当時の帝国議会に提出して決
めようとしたが、これも流産してしまったのである。

  そこで寸法・割合・色なども何も決っていないし、国旗とも決っていないのであ
る。
                                                某都立高校教員

#0040 sci5277  9004220326

  さらに、オリンピックでの日の丸はこれらの日の丸とも違っている。赤色の丸の
部分が大きい。旗の縦の長さの2/3の直径である。統一されていない2種類の日
の丸の大きさは、ともに縦の3/5の直径であるが、各国の多彩な旗とならんでみ
ると、赤丸部分が小さく貧相に見える。そこで東京オリンピックのとき、デザイナ
ーの永井一正氏らがつくったものが使われ、以後の各オリンピックでもこの大きめ
の赤丸をもった日の丸が使われてきた。

  ちなみに、オリンピックでは第4回大会(1908年・ロンドン)から国旗・国
歌が使用されてきたが、このことに伴い、国際政治と国家間の対立関係が持ち込ま
れることになってきていた。とくに、1976年のモントリオール大会のボイコッ
ト問題や1980年のモスクワ大会のボイコット問題にたいして、IOCはオリン
ピック憲章を改正して、オリンピックから国家・国旗・国歌という概念を排除し、
各NOCの選手団・その選手団の旗・その選手団の歌という概念に改めた。日の丸
や君が代は、JOCの選手団の旗や歌として使用されているのであって、憲章上、
日本の国旗や国歌として使用されているのではない。

  学生の五輪大会といわれるユニバーシアードでは、1985年神戸大会に於て、
国旗・国歌はいっさい使用されなかった。世界の大勢は、スポーツと国旗・国歌を
切り離す方向で動いてきているのである。

                                                    某都立高校教員

#0041 sci2526  9004291022

私は君が代を歌うように指示する方だが、今年は沈黙していた。
沈黙も結構疲れることだった。JOE

#0042 sci5139  9004301841

        <日の丸におじぎするのはなぜ?>

   入学式や卒業式で、演壇に上がる人が途中で立ち止って演壇の後ろにある
  日の丸におじぎするのはなぜでしょう。おじぎというのは通常、人に対して
  するものであって物に対してするものではないと思います。物に対しておじ
  ぎするのは、その物に対して特に畏敬の念などを持っている場合に限られる
  と思いますが。
   多数の生徒の見ている前で日の丸におじぎするのは何か特別な意図がある
  のではないかと勘ぐりたくなります。私のいた高校では、おじぎしないのは
  在校生代表の生徒会役員だけでした。
   もしかして校長以下の先生方はみんな「日の丸教」とかいう宗教を信仰し
  ているのでは。‥‥‥そんなわけないって?
                            by  αマトン  
                             (ハンドルカエマシタ)  

#0043 sci5277  9004302151

 しばらく書き込みがなかったので、この話題も一段落かと思っていたら、連休
で時間ができたのか、書き込みが再開されたようです。

  入学式は、すでに遠い話になりつつあるかのようですが、日の丸からはどうも
逃れられそうにありません。国旗に対する尊敬の念を養うということであるのな
らば、せめて、正しい国旗の扱い方をしてほしいものです。日の丸を壇上の背後
に張り付けて、お辞儀をするというのは、日の丸崇拝=物神崇拝の宗教的行為に
ほかなりません。公立学校においては、宗教教育は禁じられているのですから、
仮に日の丸=国旗としても、日の丸への敬礼は強制できないハズ。まさか、日の
丸がどなたか亡くなられた方の遺影の代わりということはないと思いますが。

  ところで、国旗がそんなに大切なものであるのならば、1つと言わず、10で
も、100でもいいから、いっぱい掲揚したらどうだろうか。日の丸だけでなく
万国旗をいっぱい掲揚すれば、日の丸が本当に尊敬に値する国旗かどうか明白に
なるし、国際化時代にふさわしい入学式になるかもしれない。実際、都立国際高
校では、日の丸だけではなく、入学する生徒の国の国旗をすべて掲揚するように
という動きがあったようだが(結果は不明ですので、どなたか教えて下さい)。

                                 BOO

#0044 sci2526  9005010551

ずっと昔、校長が日の丸を揚げました。そのまま、わすれて帰りました。
よる、嵐になりました。翌朝、早くいきました。破けた日の丸が下がって
いました。私はおろして、洗い、繕っておきました。
やぶけた日の丸をこどもに見せたくなかったし、校長にも見せたくなかったし。
私は日の丸を揚げる校長に抗議したひとりです。でも、日の丸でなくても
星条旗でも赤旗でも下ろしにいったでしょう。登校してするみるものが
破けた旗では一日気分がわるいでしょうから。
私は学校の仕事で大事なのは、日の丸君が代に賛成反対もさることながら、
日々の学校の暮らしで、とれだけ子供がだいじにされているかだと思います。
                                                JOE

#0045 sci5139  9005010954

   私が子供の頃は、どこの家でも日曜祝日には家の前に日の丸を掲揚するの
  が普通でした。でもいつの間にかその習慣はすたれてしまいました。ちょう
  どそれは、みんなと同じでなければ気がすまないという意識が薄れていった
  時期と同じような気がします。

   これは国民の生活が豊かになったことと関係があるのではないでしょうか。
  3種の神器(カラーテレビ、クーラー、自動車)が多くの家庭に普及し、
  みんなで同じものを欲しがる必然性はなくなりました。流行の時代は、安保
  とミニスカートの時代が最後だったように思います。

   現代は多様化の時代です。国旗や国歌というものを利用して国民の意志統
  一を図ろうとする人がもしいたとしても、そういうことは困難になっていま
  す。これは、#14でぬうさんが言う高い知的水準と経済的豊かさによるとこ
  ろが大きいと思います。
                             by αマトン 

#0046 sci2993  9005040409

3095さんがお見えになっているのをみて、ちょっと書いて
いきたくなりました。

1.国旗掲揚・君が代斉唱の是非
 やる必要の無い事をわざわざ義務化したので、非。
2.現状
 とはいえ、決まった事に反抗するなら、法廷闘争または実力行使
 を行うべきと考えており、その自由は保証されているので 可。
3.影響
 大多数の生徒、児童にとっては「国旗掲揚」「君が代斉唱」の意味は
 「校長先生のお話」と同レベルであり、思想信条にはほとんど影響し
 ないと考えている。たぶん、「めんどくさいから、はやく終われ」
 と考えている。その意味で、国旗掲揚の有無は、入学式またはその他
 の儀式が存在すれば、飾り以上の何物でもない。儀式をやめれば、
 多くの生徒児童は喜ぶであろう。

 そーか、入学式をやめてしまえば、国旗掲揚しないでも理屈は通る。
 入学式も義務化されているのだろうか?しかし、体育館が工事とかで
 代用に放送でやった話は聞くけどなあ。

4.今後
 文部省が、「国家大好き少年少女を育てよう」と考えているのなら、
 さらに「公共の福祉」を建て前とした道徳教育を充実させる。
 ただし、世界的な趨勢として「軍縮」に向かう昨今、「軍国主義
 復活」という、経済日本の自殺政策をとるはずはないと思う。

さらに、私は学校教育で子供の人格が形成されているとは、全く
考えていない。受験の歪とかもほとんど信用していない。偏差値は
所詮目安であり、子供は昔からある年齢から先は、現実的になった
と考えている。

 今後の子供達は「よりいい加減で」「適応的な対応をして」
 「とらえどころがなくなる」と思っている。私はそれを良い方向で
 あると考えている。

Mat

#0047 sci5277  9005080002

 入学式と日の丸の問題の東京の実状を知りたい方は、次の研究会に、ぜひご参加
くださいませ。本日、自宅に戻ったところ、届いていた研究会のお知らせの転載で
すが、「多くの小・中・高校の先生のご参加をお願いいたします」とあるので、主
催者の了解を得てはいませんが、遅くなっては意味がないので、私の責任で転載し
ました。妨害を目的とするのでなければ、もちろん一般の方の参加も大歓迎のハズ
ですので、ふるってご参加くださいませ。

*************************************

1.主題:日の丸・君が代問題の現状−小・中学校の現場から−
2.報告:小泉健人先生(都教組青年部副部長・江東区砂町中学校)
3.日時:5月12日(土)午後3:00−
4.会場:都立両国高校(JR錦糸町駅南口から徒歩5分)
5.主催:全国民主主義教育研究会東京支部・東京都歴史教育者協議会

*************************************

 私自身は、当日は、学年のPTA委員会および別の研究会があるので恐らく参加
できないと思いますが、社会科の教員は何を考えているのか、東京の小・中・高校
はどうなっているのか、などに関心のある方は、ぜひとも参加してみてくださいま
せ。                                                              BOO

#0048 sci5277  9006300638

全国の先頭を切って、東京都教育委員会は、入学式での「処分」を実施?
朝日新聞のニュース速報によれば、29日には、3公立学校の教諭3人が
懲戒処分(戒告)をうけ、2校の6教諭に文書による指導(文書訓告)
が行われたという。先の埼玉県の高校卒業式での「処分」に続くものだ。
私の高校の近くのA都立高校では、戒告1名、訓告2名が通告された。
今後、この処分をテコにして、即位の礼・大嘗祭、卒業式での日の丸 
君が代の押し付けが、いっそう強められることになるので、要注意である。
取り急ぎ、処分への抗議の意味も込めて、書き込みました。討論再開を!
処分を受けなくてほっとしてはいるものの、怒っているBOOさんでした。

#0049 sci5277  9104021135


早くも、1年がすぎました。
義務化2年目の各地の日の丸・君が代はどんなことになっているのでしょう
か?
改めて、しつこく粘り強く考えていきませんか?

ここで、昨日の某都立高校での新校長との交渉?の様子をアップしようとし
たが、うまくいかないので断念して、オンラインで簡単に書き込むと、結局
昨年と同様の事態になるということのようだ。
はたして、強制して「国旗」を尊重することになるのかどうかは極めて疑問
で、かえって冒涜ではないかとさえ思うのだが、どうしても日の丸を国旗と
して強制して定着させたいというのが、今の教育行政の最大の重点施策らし
い。
校長としては、職員会議でどんな決定をしようと、こと日の丸の件について
は、断乎として掲揚する、ということらしい。断固としてやるべきことは、
ほかにありそうなものなのに、こんなたかが「旗」一枚に教員?生命をかけ
るなんて、はたして教育者といえるのだろうか?

新旧校長の歓送迎会にはほとんど気乗りがしない/BOO