Edu00025 不平等な教育は要らない。

#0000 sci3095  8906230220

  私の大学には演習という時間があって、各自問題を解くわけだが。問題を沢
山解く、すると当然解けない奴も出てくる。解き方を教えてくれと言ってくる
もの出てくるが、多くは代わりに解いてくれと言う奴なのだ。私は教えてしま
うこともあるもだが、偽善の念にかられる。彼らの言い分は「解けない奴のた
めに、沢山解いた奴がそれを助けるのは当然だ」ということである。問題が解
けないのは自分以外にも問題があると言うのである。更には、沢山解くのは悪
だと言う雰囲気になる。沢山解いた奴と解かない奴がいるという不公平な現実
をもって、平等の名のもとに、各自に平等に与えられた機会が剥奪されるのだ。
 日本は更に「平等」になるのか。消費税のことを考えても・・・  95

#0001 sci1083  8907021932

能力が各自違うのはいかんともしがたいわけで、これは学校で
いうところの単純なもんじゃなく、各人の向き不向きにちかい話ですが。

どうも日本の学校は悪平等がすぎるんじゃないかしら。
アメリカみたいに飛び級があって何が悪い? 平等の名のもとに
出来る奴のやる気をそいでいるんじゃないかな。
ましてや義務教育でもない好きでいく大学で、
つきはなしてすきにやらせればいい。一所懸命にがんばって
出来ないんなら、なんで入試に通ったんかな?

会社のほうがまだ”差”がつくだけいいかもよ。

#0002 sci6294  9110230053

 教育には二通りあるという話を聞いたことがある。

 1つは Education。双方向通信だね。

 2つめは Teaching。これを知的な去勢行為というそうだ。

 一般に行われている押し付け型ブロードキャスト型の「指導」って、
躾のこともあるだろうけれど、やっぱり Teaching じゃないかな。

 95 さんは演習のこといってるけど、一生演習するわけじゃないよ。
こんなことばじゃ解決にならんか。

  MINUANO