Edu00019 >受験問題についての会議

#0000 kepel    8905100038

受験について話し合いませんか。

#0001 kepel    8905100047

          今日は。福岡のkepelです。

       今、学校の周りでいろんなことが起っています。
     僕が生徒や学生だったころに比べるとすごく事情が違
      っているなあ、ということがいくつもあります。

       受験はその筆頭に上げられるものではないかと思
     います。高校でいえば公立上位から私立の栄光へ、大
     学でいえば共通一次の輪切り世代の誕生、あるいは早
     大慶大のミニ東大化。あるいは、予備校や塾の商売に
     のみこまれた受験対策。(私は学校群時代の都立高校
     の卒業。予備校に一年通い、入った大学は国立ですが、
   大学院に五年もうろうろしていました。)

       こんな状況が必ずしもいいとはだれも思わないで 
     しょう。
        受験をめぐるいろんなことを話し合いたいと思い
     ます。
        もちろん、抽象論よりあなたの身の回りで起った
     ことを中心にしましょう。

          あ、それから浪人のキミ!サイエンスネットの食
        べ過ぎに注意しましょう。

          なお、これはkepelだけに言いたいというと
        きはメールをどうぞ。

    大阪科学部から福岡社会部に来た
               kepelこと内村直之です。

(もちろん、面白い話しが合ったら、記事にしようと言う
下心もありますが、私、こう言う話し好きなんです。)

#0002 sci2759  8905100757

ふにゅふにゅ.食べすぎには注意するわ★
さて・・いってきま〜〜す
david

#0003 sci2014  8905101525

>          あ、それから浪人のキミ!サイエンスネットの食
>     べ過ぎに注意しましょう。

私は来年から浪人になるでしょう。
Jumbo

#0004 sci2100  8905101612

 喉元過ぎれば熱さを忘れるというのが、教育問題や受験の特徴に
ございまして、だいたい自分が通過したり、あるいは自分の子ども
が通過したりすると、みんな問題に感じなくなりますよね。
 受験制度の問題を考える前に、喉元すぎれば・・・・で通用しちゃう
日本の大学じゃないかしら。問題は。

BUT 大学では遊びたい。大学なんかじゃ学べない。
ぼの

#0005 sci1395  8905101637

        Jumbo さん、弱気な発言だっ。
                                        頑張れっ!MNEMO

#0006 magam    8905101833

 フレーフレー jumbo !!

 フレーフレー ぼの !!
                 管理人

#0007 kepel    8905102140

私は浪人時代が楽しかった。浪人って悪いものじゃないですよね?
おらっちの高校(コンジン様と一緒)は浪人が当たり前。
ここに大学作れば浪人いなくなるね!
とkepel

#0008 sci2100  8905110027

がちょーん。管理人さま。私の身分がバレてしまいましたがや。
 もひとつオマケに・・・・がちょーん。

?ぼの?

#0009 sci2014  8905110305

  では頑張ってみます。
Jumbo

#0010 magam    8905111431

あっ、                ↑↑
   そ、それは すぐうえに jumbo さんと ぼの さんの名前があったものだから、
      みんな みんな がんばれって・・・・
それじゃ、ついでに思いつくまま

  フレーフレー !!  david
                      やたろう
  フレーフレー !!  iwak (ポストokaak の岩切くん、恥かしがらずに一度ごあい
   東京科学部        さつしたら)
                      myone (米山く〜ん、婚約したとかの噂を聞いたけど・・・)
                              管理人 馬上
ぼの さん
  政治ボードの30番「リクルート事件についてもう一度考えて見ませんか?」の
  関連26番の発言、感心しました。
  竹曽根投手の変化球をバットの芯でとらえている、ジャストミートしている、と
  思う。      パチパチ (ひときわ大きな拍手)

#0011 sci2100  8905120049

 ゲゲ 。 ホメラレテ ウレシサ カナリ 。 シカシ、 5%ホド 「ホントウ ニ ホメラレテイルノカナ?」 ナドト オモッテ
シマウトコロ ニ 、 ショウガッコウ ニ オケル テントリ キョウソウ ノ エイキョウ ガ アルヨウナ キガシテイル ボノ ナ
ノデアリマス。

 magamサマ ドウモ、、、キョウシュクノ イタリデ アリマス。

ぼの

#0012 sci3177  8905132300

 「受験戦争は形式的平等・実質的不平等を生み出す」と、思います。
表向きは能力のある者努力したものが勝つという意味で非常に平等です
が、その実能力のない者(本人の能力や親の経済状態の悪い者)にとっ
ては酷ですね。受験戦争は「形式的」能力主義なんですよ(なぜなら、
親の所得で事実上制限がある)。能力主義が果たして良いものか?この
問題は極めて複雑で困る。というのも、能力の無い者よりもある者が物
事をやったほうが良い場合もあるからです。典型的には、医者ですね。
技術が無い者は絶対にやってはいけません。
 で、問題なのは、受験制度そのものより、大学のレベルが低い或いは
カリキュラムがきちんと組まれてないので大学で何をやってるんだろう
という感じになってしまうことではないでしょうか?このため、入った
時と能力があまり変わらないから、企業だって入った時点で判断するん
じゃないかな?だから、みんな競争の激しい所に入らないといけなくな
るんだよね。もっと大学教育が充実しなきゃ駄目だ。僕は受験制度その
ものには反対しません。でも、大学を卒業する資格を物凄く厳しくしな
ければいけないと思う。
              よく変なことを書き込む TTTより

#0013 sci2100  8905170408

 ええと、ズレるかもしれませんがごめんなさい。河合塾の先生の話によると、
最近では貧乏で苦学するものは、えてして大学に受かり難いそうです。比較して、金
持ちの子どもの方がよく受かるそうです。これは、ようするにつぎ込む金の違
いで学力も違ってくるという事態であるそうです。
 昔は、それでも苦学した人間がうかったものだが...と言ってました。
水準に

#0014 sci2100  8905170411

  またまた関係ないですが、数学という教科は、家庭の経済的余裕と
ほとんど比例しない唯一の學問だそうです。
  いわゆる純粋に思考方法を試すという意味で。
  比較して、社会、英語、古文、漢文、(ほとんどじゃないか!)は、
ほとんどがその家の家庭の経済水準と比例するものだそうです。
  これはたしか70年代の報告だったかな?

  「簡単に言えば、貧乏は数学ぐらいしかアテにならん状況にされて
   しまっているんだな。ひどいね」

 とある先生は言ってました。

 そう考えると、交通遺児なんかの大学進学は・・・なんて考えてしまいました。

なにをかいているんだかわからん ぼの でした。

#0015 sci3177  8905182108

 良い大学(?)には、

 学力があっても金が無いと入れない。
 金があっても学力が無いと入れない。

 大変な時代です。       TTTより

#0016 sci2906  8906130151

ぼのさんのいっている,数学だけは・・・というのは,今はだいぶ変わった
ようです.数学も「暗記科目」なんだそうです.これは,大学の先生がいっ
ていたはなしです.受験生はそう思って勉強しているようです.
すべての問題パターンを覚えれば,当然解けないものはない.
現在の大学入試問題はどれだけ受験勉強に,手間と暇をかけたかを問うだけの
問題が多いのだそうです.これなら,小さい頃からみっちりと時間と金をかけ
た者が有利になるのはあたりまえです.
大学も一般化して,多くの人が行くようになり,だいぶ大学の存在意義が
変わってきていると,思います.
現在でも大学でしっかりと,本当の意味での「学問」をしている人も
いますし,そうでない人もたくさんいます.
そのことの是非はともかく,入試問題は現在の知識量だけを問う問題からの
脱却をしてもらわなければ,現在の受験社会が21世紀まで続きそうだ.
                   miya

#0017 sci1770  8906142015

確かに数学はたくさんの問題のパターンをしってるものの勝ちです。
入試問題なんて「作文」と「面接」で十分だと思うけど。
ゾウアザラシ

#0018 sci2455  8906250014

 確かに、「面接」と「小論文」位で入試なんかいいような気もします。
ですが、「面接」に関してはとても受験者全員を面接することは不可能なので
はないでしょうか。そのふたつだけならばどこの大学にも行くようなこともで
きるかもしれませんが、それだけに「偏差値」とか「内申点」などが重要視さ
れて、高校生活がかなり辛くなってしまうような気もします。(少し曖昧です     
が,,,)
「面接」があるとなると受験番号の取り合いが激しくなりそうですね。

 また、「小論文」に関しては客観的な解答をしたとしても、どうやっても採
点者の「眼」が絡んでしまうようですし...
 今の「小論文」の形式ではやはり「知識」が重要視されています。その知識
が無いと答えられないようなものはいっぱい有ります。
ですから、「小論文」や「面接」などの「課目」に眼を置くよりは受験戦争の
「競争」の緩和について考えたほうがいいような気がします。

 なんだか、曖昧な文章ですみませんでした....

     (いい加減、予備校の教員?のつまんない駄酒落に疲れている)
                      >コン太<でした.

#0019 sci3316  8906271151

なんというか,子ども(もちろん高校生ですが)が何をしたいのか,はっきり
しないというのにも問題があるんじゃないですか.
いわく,[何をしにいくのかわからないカラ大学へいく]→とりあえずひとと
おりの勉強をする→みんな同じことを勉強する→高度なことをやった方が[勝ち]
やっぱ,学歴によってそれからの社会への位置づけがきまっちゃうというとこ
ろに問題があるとおもうんですがね.
多様かしているニーズに対応しようとするならば,もっと専門職バリバリのコ
ースとかどんどんつくってもいいんじゃないでしょうか.
     yos

#0020 sci3054  8907052133

しかし社会では学歴ではなく実力が重要視されようとしている
そのなかでみんながよい学校を目指している
よい学校というのはいったいどういうものをいうのでしょうか
私にはわかりません
誰か教えて下さい
        学生辞めて2年の  も

#0021 sci1518  9002170036

 はじめまして。書き込みは初めてのでぃばいんです。
 いままでずっとROMでしたが、興味有る問題なの
 で、仲間にいれて下さいマセ。

 えっと、みなさんの問題にされている「受験」とい
 うのは、どうやら高校・大学のソレのようですが、
 最近TVやら何やらでみていると、中学受験という
 のも、なかなか厳しいようです。

 今日、電車の吊広告で、こんなのをみかけました。

問題「やかんで湯をわかすと、さかんにけむりのような白いものが
   でています。この白いものを何といいますか。」

 1.水  2.水じょうき  3.ゆげ  4.くも


 答は3.の「ゆげ」だそうです。文章の感じからすると、これは
 中学受験用の問題例だと思いますが、私は「きっと2番だっ」と
 おもって一人で電車を降りたのですが、ブーでした。

 うちの母(現役の小学校教師)は、あっさりと「ゆげ」と答えた
 のに... ちなみに母は、問題を言っているそばから「あ、答
 のところに ゆげ と くも と 水じょうきがあって...」
 などといっていました。どうやら有名な問題のようです。

 うーん、納得がいかないよーな気がしませんか? こういう問題
 に答えられる子供(小学生)っていうのがいるのでしょうか。ま
 た、そう答えられた子供っていうのは、受験のテクニックを知っ
 ているだけのガキとしかおもえないのですが、そういう子供を集
 めて、学校はなにをしたいのでしょうか。

 オンラインなので文章がムチャクチャになってしまったので、こ
 のへんでひきあげます...

                        なんだかんだいって、自分も昔は「いい大学に入って
                        いい会社にいって」なんていってるムナクソ悪いガキ
                        だった でぃばいん

#0022 sci3177  9002170850

 これは、白くなっているから、目に見えない水蒸気ではないわけです。
んでもって、わざわざ選択させるのだから、問題はないのでは?
 はっきり言って小学校での水蒸気の教え方が悪いのでは?
                  T

#0023 sci2014  9002200152

  当てはまらないものを除くと3番しか残りませんが…。

  *水 ではない(エッ デモH2Oデショ?)
  *水蒸気ではない(水蒸気は透明)
  *雲 ではない(あたりまえ)
                                                  from 丿υμβο(sci2014)

#0024 sci1395  9002200508

        ちなみに一番の選択枝は正確には「ねっとう」です。「水」だったら、
        多分、一番でも正解になるでしょう。
                                                        MNEMO

#0025 sci2714  9002201356

  私もこの問題でブーでした。あぁ、中学生にもなれないのね、シクシク.

  で、思ったのは、「答はこれ、一つなんだ」というような答を要求して
  いるんだな、と。いろいろな見方、答があることを許さない、(許すと
  教えづらくなる)という受験システム(といっていいのか?)にはまって
  いる出題だ!(と必死になって自分に言い聞かせている私は、自分が
  いとおしくなってくると同時にうっとおしくなってきたこの問題が)

  では、蒸気機関車がプワァーと横に(だったかな?)吹き出すあの
  白いものはなんといえばいいんだろう?

  可愛くない昔中学生kita-3

#0026 sci1509  9002222136

 やかんの湯気の設問ですが、この中学校にとっては「湯気は湯気であって水
とも水蒸気とも雲とも違う」ことを理解できない児童は受け入れるのに相応し
くない、というだけのことで、確かにそれは知識偏重のそしりは受けるかもし
れませんが、「テクニックを知っているだけのガキ」にしか答えられないよう
な難問奇問ではないと思います.
 どれぐらいの配点があるか知りませんが、四択にしてはいい設問だと思いま
すよ.

 それからkita-3さん.これは、定義付けの理解を試す問題であって、答えが
1つだけに限られて当然だと思います.
  そこでMNEMOさんに質問.水は「白い」でしょうか?また、湯気1cm^3
中で実際にH2Oが占めている体積はどれほどあるのでしょう?

タブン シュウイ カラハ 「テクニック ヲ シッテイル ダケ ノ ガキ」 ト ミラレテイタ デ アロウ Taka
ミゴト、 「20 スギレバ タダノ ヒト」 ニナリマシタ.

#0027 sci3177  9002231955

 わっはっはーーーー>TAKAさん
                     T

#0028 sci6639  9103222109

やっと高校合格したのですが・・
やっぱり学校というのは環境で変わりますよね。僕の行く
高校は、とってもいい?ので安心(笑)。やはり学歴社会が一概には
言えないが、悪いと思いますけど・・

        初めてのYASと申します。


#0029 sci5551  9103251335

 高校合格おめでとうございます。がんばってくださいね。
(ちょっと場違いなRES(自分のが)かなと思いつつ... )

ISW