Edu00009 沖縄・君が代・日の丸 #0000 sci2913 8903202205 海邦国体のとき、ソフトボール会場(読谷村)に於いて、知花 昌一氏の手によ り、“日の丸”が焼き捨てられました。 2/10に発表された新指導要領では、入学式・卒業式における“日の丸”・“君が 代”が義務づけられました(3年後から)。 沖縄は、日本本土決戦までの時間稼ぎとして捨て石にされてしまった事実、県民 の3人に一人が亡くなった事、6歳以下の多くの子供が天皇の軍隊を守るために殺 されたことは衆知のことだと思います。1945年8月15日以降も、いわば本土を守るた めの捨て石になった形で現在に至っ 我々、教育を考える者は沖縄の人達の思想や権力に対する戦いから学ぶことが多 いのではないでしょうか。 できれば、沖縄の最新の情報(卒業式など)をもとに話を進めていきたいと思います。 #0001 sci2759 8903230948 いきなり話がズレるかもしれませんが, 私は軍国主義者ではありませんが,日の丸を焼き捨てちゃうとかの 日の丸,君が代アレルギーってのはピントがずれてると思う. ある雑誌でよんだんだけど戦後の総理で戦中に軍需大臣?だった ひとがいるんだって? 日の丸/君が代アレルギーの前に,そういう日本の政治に目を 向けることが必要ではないの? 自分でかいててよくわかんない DAVID #0002 sci2100 8903271119 それはたぶん岸首相のことでしょう。笹川さんという 人も、戦中のエラい人でした。 日の丸・君が代という問題は、それらの人間の権力と は別に、その記号を出すことのまずさについて考えるべ きことだと思いますので、・・・つま話が別ではない でしょうか? ちなみに、「アレルギー」という言い方は、あまりにも 安易な言い方だと思います。 ≡≡ sci2100 ぼの ≡≡ #0003 sci2759 8903271546 確かに「日の丸/君が代アレルギー」という言い方は安易であって そういう考え方を軽視するかのような表現でありました.(私は軽視していません.) おわびして撤回します.(という言い方もちょっと安易か?) ところで,いままで私は教育の場に国旗,国歌をもちこむことは 戦前の全体主義的な社会/教育につながるからいけないのかと 思っていました.つまり日の丸のもとに国民をひとまとめにしてしまおう, という役人(権力)の第一歩を許すな,ということかと思っていました. それで,沖縄の人はことさら反対が強い(のかしりませんが,そういう印象) のだと思っていました. だから,戦前のような社会にしないためには国旗を燃したりするのではなく, 右に片寄りすぎているひとが政治ででしゃばらないように監視することのほうが 大切だと思っていたので「ピンボケ」だといいました. 「アレルギー」というのは国旗の掲揚の義務づけ=国旗の下への全体主義というのは あまりに短絡的であるのでは?という意味でした. が,私の問題の捉えかたが根本的に間違っていたようなので恐れ入りました. DAVID #0004 sci2014 8903271856 教育の場に国旗・国歌を持ち込むこと自体は悪いことではないと思います。ただ、君 が代・日の丸となると戦争のこともあって、嫌な方が多いのではないでしょうか? 今の憲法が施行されたのと同時に国旗・国歌も変えていれば日の丸を引きずりおろ すということはないのでは? Jumbo #0005 sci2014 8903282146 日の丸 君が代は1年後の4月から義務づけられるそうです。罰則規定も盛り込まれる とか…。 Jumbo #0006 sci3210 8904281326 ぼくは今年高校を卒業( 某都立全寮制高校) したのですが, 僕がおもうに,戦争と言うものが非戦闘員を巻き込む あまりにも犠牲の大きかった物だったからだ と思います。しかし, 同じく敗戦国の一つに西独があります ドイツでは,ベルリンが戦場になったりしたので戦争 と言うものに対する恐怖心は我々よりあるはずです。 パンの配給日に砲弾が飛んできたこともあったのです。 しかし,戦後彼らは,自国の国旗を焼いたり,国歌を非難するようなことは しませんでした。(勿論反体制主義者は別ですが) 戦後,日本では,”戦争”と言うものにたいして余りにタブ−視しすぎたのでは とおもいます。三国同盟の影の人物や公職追放を解除され政界に COMEBACKした人がどれだけ 居たことか・・・・ ただし,ぼくは右でも左でも真ん中でもないので現国家を潰す,とか尊皇譲位とか 三里塚とは,関係ないので,とくに問題だとは思いません ただし,もっと 国,国家,母国と言うものの教育がひつようだとおもうのです。 (それに値する政府になってほしとおもいます) #0007 sci3210 8904281335 すいません 上のつなぎです ま ようするに, 我々国民のそういう事に対する意識を もっと向上すれば, いろいろな方面で( 教育, など) も 解決方法を見つけ出そうとするとおもうのです。. #0008 sci3210 8904281510 上記発言・・・・・・・・・UPA//SCI3210・・・・・・・・・・・・・